エクストリーム・エコノミー 大変革の時代に生きる経済、死ぬ経済(ハーパーコリンズ・ジャパン) [電子書籍]
    • エクストリーム・エコノミー 大変革の時代に生きる経済、死ぬ経済(ハーパーコリンズ・ジャパン) [電子書籍]

    • ¥2,310462 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601164807

エクストリーム・エコノミー 大変革の時代に生きる経済、死ぬ経済(ハーパーコリンズ・ジャパン) [電子書籍]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:462 ゴールドポイント(20%還元)(¥462相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ハーパーコリンズ・ジャパン
公開日: 2020年10月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

エクストリーム・エコノミー 大変革の時代に生きる経済、死ぬ経済(ハーパーコリンズ・ジャパン) の 商品概要

  • フィナンシャル・タイムズ(FT)紙&マッキンゼーが選ぶベストビジネス書ノミネート!

    エストニア(超IT社会)、日本(超高齢社会)、チリ(超格差社会)他、世界9カ国の“極限(エクストリーム)市場"を徹底取材。
    気鋭の英国人エコノミストがグローバル経済の明日を占う話題作!

    超高齢化・格差拡大・デジタル社会……。
    わたしたちはいったいごこに向かっているのか?
    それを知りたければ、未来を先取りした「極限(エクストリーム)の場所」を旅してみよう。
    ――作家・橘玲

    コロナ禍に寄せた日本版オリジナルの著者あとがきを特別収録。

    本書は世界9つの「極限の最前線」にスポットを当て、現地取材を敢行した著者が「生きる経済」「死ぬ経済」のリアルに迫り、IT化社会、超高齢化社会、超格差社会など、様変わりする世界経済の行方を占う。

    「再生」「失敗」「未来」の3部から成る本書は、先進国から発展途上国、そして人口過多の地域から人影まばらな地域まで、全く異なる条件・環境下の経済を取り上げている。「どこでも起こりうること」に「どう備えるか」、あるいは「破壊や危機から立ち直るにはどうすればいいか」を鋭い視点で道先案内したこれまでにない経済書として、世界が未曾有の体験をしている今だからこそ多くの方に手に取っていただきたい一冊。

    ○インドネシア・アチェ(災害復興経済)
    ○ザータリ難民キャンプ(急成長する非公式市場)
    ○ルイジアナ州立刑務所(通貨なき地下経済)
    ○中南米ダリエン地峡(無法地帯の経済)
    ○コンゴ・キンシャサ(賄賂に支配された経済)
    ○グラスゴー(産業なき経済)
    ○秋田(超高齢社会)
    ○エストニア・タリン(超IT化社会)
    ○チリ・サンティアゴ(超格差社会)

    この本で取りあげる9つの地域では、再生・失敗・未来、3つの種類のエクストリーム(極限)のいずれかが人の暮らしに重大な影響を与えている。
    世界の人たちの大半はやがて、この3つが交じり合った場所に住むことになるだろう。
    経済の「先兵隊」的なこれらの地域が、私たちに起こりうる未来の窓となるのだ。 
    ――本文より抜粋

    ・極度のストレスや困難に直面したときに、我々は自分自身について最も多くのことを学ぶ。デイヴィスは、説得力のあるケーススタディを用いて、経済システムにおいても同じことが当てはまることをつまびらかにした。そのアプローチと洞察力において、『エクストリーム・エコノミー』は啓示であり、必読の書である。
    ――イングランド銀行チーフエコノミスト アンディ・ハルデーン

    ・本書の9つの深い考察は、「経済」とは、「方程式とデータが相互作用したときに起こるものではない」ことを再認識させてくれる、非常に重要な内容となっている。経済は、生身の人と人が相互作用するときに起こるものである。
    ――2018年ノーベル経済学賞受賞者 ポール・ローマー

    ・独創的なアプローチで、誰にでもわかりやすく経済を本当に動かしているものを解明した一冊。
    ――元イングランド銀行総裁 マーヴィン・キング

    ・デイヴィスは、極限に追い込まれた経済市場を訪ね、気候変動、人口動態の変化、国家破綻に直面した際の「立ち直る力(レジリエンス)」が何かを教えてくれる。
    ――フィナンシャル・タイムズ紙

    ・リチャード・デイヴィスは、我々の経済活動に伴うトレードオフを明らかにし、それがもたらす疑問をアート的な手法を交え問いかけてくる。
    ――Spotify チーフエコノミスト ウィル・ペイジ

    ・パナマのジャングルから津波後のインドネシア、ルイジアナ州の刑務所システム、シリア難民キャンプに至るまで、災害に見舞われた経済と危機にさらされた(そして革新的な)人々から学ぶ教訓の旅。
    ――エコノミスト誌 ブックス・オブ・ザ・イヤー2019

エクストリーム・エコノミー 大変革の時代に生きる経済、死ぬ経済(ハーパーコリンズ・ジャパン) の商品スペック

Cコード 0034
出版社名 ハーパーコリンズ・ジャパン
本文検索
紙の本のISBN-13 9784596551597
他のハーパーコリンズ・ジャパンの電子書籍を探す
ファイルサイズ 21.8MB
著者名 リチャード デイヴィス
依田 光江
著述名 著者

    ハーパーコリンズ・ジャパン エクストリーム・エコノミー 大変革の時代に生きる経済、死ぬ経済(ハーパーコリンズ・ジャパン) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!