学校の大問題(SBクリエイティブ) [電子書籍]
    • 学校の大問題(SBクリエイティブ) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601178393

学校の大問題(SBクリエイティブ) [電子書籍]

石川一郎(著者)
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:SBクリエイティブ
公開日: 2020年11月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

学校の大問題(SBクリエイティブ) [電子書籍] の 商品概要

  • コロナ禍による臨時休校で、これまで顕在化しなかった学校の問題がみえてきた。教育現場に突きつけられたのは、「未知なる状況にも対応できる」という、新学習指導要領の精神が求めるものである。日本の教育は変わることができるのか。教育関係者や保護者が知っておくべき「教育リスク」を明らかにするとともに、いかに対応していくべきか。民間の教育機関やICTの専門家による助言をまじえながら論じていく。
  • 目次

    はじめに
    第1章 コロナ禍で露呈した自律できない学校の問題
     コロナ禍で起こった三つの問題
    第2章 未来の教育を予感させる学校 休校対応の差から考える
     大学のオンライン化とリモートワークに対応する学びとは
     オンラインの授業に今後の教育のヒント
    第3章 入試問題の変化と学習評価の構造──ブルーム・タキソノミーと評価
     自粛から自律へ
     新学習指導要領は「自律」した日本人の育成を目指す
    第4章 探究と評価の折り合いをつけるマインドとは 対談 矢萩邦彦
     探究型の学びとは?
     探究型学習はどこへ向かえば良いのか?
    第5章 学校における探究型の学びとPBL──ブルーム・タキソノミーの活用
     そうは言っても、大学入試で役に立つの?
     部活動は悪者か?
    第6章 ICTと学校をつなぐためには 対談 田中康平
     ICTの教育効果が理解されていない
     ネットリテラシーの基本はマナー、そして法の理解
    第7章 いかにICTリテラシーを身につけるか──ブルーム・タキソノミーの新解釈
     教科書&チョーク&トークの限界
    終章 これからの教育でおさえておくべきこと
     この本で言いたかったこと
    おわりに
    編集後記
    など

学校の大問題(SBクリエイティブ) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード S100
Cコード 0237
出版社名 SBクリエイティブ
本文検索
他のSBクリエイティブの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784815608019
ファイルサイズ 8.4MB
著者名 石川一郎
著述名 著者

    SBクリエイティブ 学校の大問題(SBクリエイティブ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!