染織 織を学ぶ(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]
    • 染織 織を学ぶ(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

    • ¥3,080616 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601187043

染織 織を学ぶ(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

久田多恵(著者)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:616 ゴールドポイント(20%還元)(¥616相当)
出版社:京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
公開日: 2020年11月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

染織 織を学ぶ(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の 商品概要

  • 手織りとは、布を織るという行為において、とくに作者の考える色や柄を織りの行程で組み込む、オリジナルの意匠を生み出す点にその特徴がある。それと同時に手仕事であるが故、均質のなかに微々たる揺らぎ、作者の手の痕跡を確かに含むもので、その点もまた手織りの布の特徴といえる。本書は、かかる特徴をもつ布を織りなすという営為をこれから学ぼうとする人に向け、布を織るための素材と道具、綴、絣、組織、絹、そして人類の「編む」「織る」行為の根源的な技法について、それぞれ詳細な工程解説と参考図版を豊富に示しながら解説していく。布を知り、布を織るための書である。
  • 目次

    目次
    序文久田多恵
    ■第1部織機と材料
    第1章機と道具岸田幸吉
    第2章繊維と糸古濱裕樹
    第3章糸を染める 合成染料仁尾敬二
    第4章糸を染める 天然染料大口キミヨ
    ■第2部綴を織る
    第1章綴織の歴史高野昌司
    第2章綴織の復元小名木陽一
    第3章自画像を織る小名木陽一
    第4章タピストリーを織る藤野靖子
    ■第3部絣を織る
    第1章絣の歴史栗本徳子
    第2章緯絣と経絣久田多恵
    第3章絵絣冨田潤
    第4章絣の応用久田多恵
    ■第4部組織を織る
    第1章織物組織とドラフト図水町眞砂子
    第2章腰機で三原組織を織る木内小織
    第3章高機で三原組織を織る久田多恵
    第4章二重織大高亨
    第5章組織を生かした制作大高亨
    第6章般若心経を織る小名木陽一
    ■第5部絹を織る
    第1章縞を織る栗本徳子
    第2章縞を織る木内小織
    第3章裂を織る仁尾敬二
    第4章着物を織る 乾育子
    第5章帯を織る柴田博美
    ■第6部原初の技法
    第1章フェルト・メーキングジョリー・ジョンソン
    第2章バスケタリーの立体造形としての可能性関島寿子
    第3章バックストラップ・ウィービング京田誠
    第4章ニードルワーク奈良平宣子
    ■資料
    索引

染織 織を学ぶ(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の商品スペック

出版社名 京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
本文検索 不可
ファイルサイズ 97.7MB
他の京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎の電子書籍を探す
著者名 久田多恵
著述名 著者

    京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 染織 織を学ぶ(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!