小学生でも知っておくべき! お金のはなし(辰巳出版ebooks) [電子書籍]
    • 小学生でも知っておくべき! お金のはなし(辰巳出版ebooks) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601188173

小学生でも知っておくべき! お金のはなし(辰巳出版ebooks) [電子書籍]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:辰巳出版ebooks
公開日: 2020年11月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

小学生でも知っておくべき! お金のはなし(辰巳出版ebooks) の 商品概要

  • ★小学生でも知っておくべき! シリーズ第2弾★
    小学生もわかる! 知れば知るほどおもしろい! 知的好奇心120%アップ!
    お金を払うとどうしてモノを買うことができるのか、真剣に考えたことはありますか?
    じつはお金について知ることは世の中のしくみを知ることにつながるのです。
    生活に必要不可欠なお金の知識を身につけてみませんか

    お札の肖像はどのように決められているの?
    銀行はどんな仕事をしているの?
    バブル崩壊ってなにが崩壊したの?

    本書は、このようなお金に関する疑問をわかりやすく丁寧に解説しています。

    【もくじ】
    プロローグ お金って何?
    ・お金っていつごろから登場したの?
    ・お金にはどのような役割があるの?
    ・お金にはお札と硬貨があります
    など

    第1章 お金と経済のきほん
    ・お金は人間の体にたとえると血液です
    ・お金を使うことで経済は回っています
    ・モノの価格はどうやって決まるの?
    など

    第2章 経済のはなし
    ・景気がよくなるのはどのようなとき?
    ・銀行はどんな仕事をしているの?
    ・お金を預けるとお金がもらえます
    など

    第3章 経済で使うことば
    ・インフレの意味とそのデメリットは?
    ・デフレの意味とそのデメリットは?
    ・円安&円高っていったい何なの?
    など

    第4章 お金のニュース
    ・バブル崩壊って何が崩壊したの?
    ・リーマンショックを知っていますか?
    ・国債の発行で国の借金は総額いくら?
    など

    第5章 お金の姿とメカニズム
    ・経済の語源は「経世済民」です
    ・お金の価値がなくなると大変です
    ・お金のない時代には格差がなかった
    など

    第6章 日常生活とお金
    ・税金は大きく2つに分けられます
    ・子どもたちも税金を払っています
    ・国民が安心して暮らせるしくみとは?
    など

    【著者略歴】
    大谷清文(おおたに・きよふみ)
    1963年4月22日、群馬県出身。明治大学商学部卒。大学卒業後、出版社に入社。漫画雑誌、競馬雑誌の編集長を経て書籍編集業務に従事。主に経済、心理学、サブカルチャー関連の書籍を担当。その後、独立してフリーに。
    主な著著に『知らないと恐ろしいことになる 50代からのお金のトリセツ』『貧困からの大脱出 ディートンの経済理論』(徳間書店)、『もっと知りたい世の中のしくみ』(ダイアプレス)、『競馬力を上げる 馬券統計学の教科書』(ガイドワークス)など著著多数。
    メールはhumi@rj8.so-net.ne.jp

小学生でも知っておくべき! お金のはなし(辰巳出版ebooks) の商品スペック

Cコード 8033
出版社名 辰巳出版ebooks
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784777826285
他の辰巳出版ebooksの電子書籍を探す
ファイルサイズ 73.3MB
著者名 大谷 清文
著述名 著者

    辰巳出版ebooks 小学生でも知っておくべき! お金のはなし(辰巳出版ebooks) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!