コミュニケーションを生み出すアートの力-日本で生まれた「トリックアート」が人の心をつかむ秘密(クロスメディア・パブリッシング) [電子書籍]
    • コミュニケーションを生み出すアートの力-日本で生まれた「トリックアート」が人の心をつかむ秘密(クロスメディア・パブリッシ...

    • ¥1,540308 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601196736

コミュニケーションを生み出すアートの力-日本で生まれた「トリックアート」が人の心をつかむ秘密(クロスメディア・パブリッシング) [電子書籍]

清水弘(著者)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:308 ゴールドポイント(20%還元)(¥308相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:クロスメディア・パブリッシング
公開日: 2020年11月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

コミュニケーションを生み出すアートの力-日本で生まれた「トリックアート」が人の心をつかむ秘密(クロスメディア・パブリッシング) の 商品概要

  • 日本発「トリックアート」の元祖が、誰もが楽しめる新しい「アート」の見方、教えます。
    いまや海外でも絶大な人気を誇る「トリックアート」が生み出されるまでの苦闘の歴史や技術、そして作品をきっかけに生まれる「人と人のコミュニケーション」に迫った一冊。

    ▼ アートはもっと身近なものであるべき

    「トリックアート」とは、人間の錯覚を利用することで、平面の絵なのに立体的に見えたり、見る角度によって印象が変化したりするユニークなアートのこと。
    現在、トリックアート美術館は全国に20カ所あり、年に25カ所以上におよぶ企画展示イベントと合わせると、年間で260万人を超える来場者を迎える一大エンターテインメントに成長しています。

    著名人にも熱狂的な愛好家を持つこのトリックアートですが、実はある一人の日本人が生み出したものだということは、あまり知られていません。

    いまや海外でも好評を得ているトリックアートは、どうやって生み出され、どのように人を楽しませてきたのか? 
    トリックアートの創始者・劒重和宗(けんじゅう・かずむね)氏が創業した株式会社エス・デー。
    同社を引き継ぎ、代表を務める著者が、気軽にアートに触れることの楽しさや、アートが生み出すコミュニケーションの魅力を伝えるのが本書の趣旨です。

    肩ひじ張らないアートの見方・楽しみ方を教えつつ、トリックアートの草創期から現在、そしてこれから目指すものを縦横に語ります。


    ▼ 本書の目次
    Gallery 1(カラーページ)
    序章 トリックアートの基礎知識
    第1章 トリックアートはどのように誕生した? 
    第2章 アートとは「コミュニケーション」である
    Gallery 2(カラーページ)
    第3章 トリックアートを「つくる」人
    第4章 未来を創造する

コミュニケーションを生み出すアートの力-日本で生まれた「トリックアート」が人の心をつかむ秘密(クロスメディア・パブリッシング) の商品スペック

発行年月日 2020/11/20
Cコード 0034
出版社名 クロスメディア・パブリッシング
本文検索
他のクロスメディア・パブリッシングの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784295404774
ファイルサイズ 43.0MB
著者名 清水弘
著述名 著者

    クロスメディア・パブリッシング コミュニケーションを生み出すアートの力-日本で生まれた「トリックアート」が人の心をつかむ秘密(クロスメディア・パブリッシング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!