知識創造企業(新装版)(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 知識創造企業(新装版)(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥2,860572 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601205518

知識創造企業(新装版)(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:572 ゴールドポイント(20%還元)(¥572相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2020年12月04日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

知識創造企業(新装版)(東洋経済新報社) [電子書籍] の 商品概要

  • 目次
    新装版の刊行にあたって
    序文
    第1章 序論――組織における知識
    第2章 知識と経営
    第3章 組織的知識創造の理論
    第4章 知識創造の実例
    第5章 知識創造のためのマネジメントプロセス
    第6章 新しい組織構造
    第7章 グローバルな組織的知識創造
    第8章 実践的提言と理論的発見
    日本語版へのあとがき
    出版社からのコメント
    日本企業のイノベーションを「知識」の重要性から説いた経営学の世界的名著。四半世紀ぶりに読みやすくなって再登場。
    内容紹介
    1995年に英語で発表されたKnowledge-Creating Company(邦題『知識創造企業』)は、経営学の分野に知識というコンセプトを持ち込み、日本企業のイノベーションのメカニズムを解明した一冊である。同書は世界10カ国語以上で翻訳され、ナレッジマネジメントブームを巻き起こすなど、世界のビジネスの現場にも多大な影響を及ぼした。個々人の暗黙知から組織の形式知へと変換し、イノベーションに高めていくプロセスは、「知識創造理論」「SECIモデル」として、世界の経営学でもよく知られている。四半世紀を経て、このたび読みやすくなって再登場。
    著者について
    野中 郁次郎 (ノナカ イクジロウ)
    野中 郁次郎(ノナカ イクジロウ)
    一橋大学名誉教授
    1935年東京都生まれ.58年早稲田大学政治経済学部卒業.富士電機製造勤務の後,カリフォルニア大学(バークレー校)経営大学院にてPh.D.取得.南山大学経営学部,防衛大学校,一橋大学産業経営研究施設,北陸先端科学技術大学院大学,一橋大学大学院国際企業戦略研究科各教授,カリフォルニア大学(バークレー校)経営大学院ゼロックス知識学特別名誉教授を経て,現在,一橋大学名誉教授,日本学士院会員.知識創造理論を世界に広めたナレッジマネジメントの権威で,海外での講演多数.主な著作に,『組織と市場』(千倉書房),『失敗の本質』(共著,ダイヤモンド社),『日米企業の経営比較』(共著,日本経済新聞社),『直観の経営』(共著,KADOKAWA),The Wise Company(共著,Oxford University Press,邦題『ワイズカンパニー』),Managing Flow(共著,Palgrave Macmillan)などがある.


    竹内 弘高 (タケウチ ヒロタカ)
    竹内 弘高(タケウチ ヒロタカ)
    ハーバード大学経営大学院教授
    1946年東京都生まれ.69年国際基督教大学卒業.71年カリフォルニア大学バークレー校にてMBA,77年同校にてPh.D.取得.ハーバード大学経営大学院(ハーバード・ビジネス・スクール)助教授,一橋大学商学部教授,同大学大学院国際企業戦略研究科初代研究科長などを経て,現在,ハーバード大学経営大学院教授,一橋大学名誉教授.2019年より国際基督教大学理事長を兼


    務.グローバル企業との実務経験もあり,ダボス会議をはじめとする国際会議にスピーカーとして数多く出席している.主な著作に,『ベスト・プラクティス革命』(ダイヤモンド社),『企業の自己革新』(共著,中央公論社),The Wise Company(共著,Oxford University Press,邦題『ワイズカンパニー』),Can Japan Compete?(共著,Basic Books,邦題[『日本の競争戦略』),Extreme Toyota(共著,John Wiley & Sons,邦題『トヨタの知識創造経営』)などがある.

    梅本 勝博 (ウメモト カツヒロ)
    梅本 勝博(ウメモト カツヒロ)
    北陸先端科学技術大学院大学名誉教授
    1950年福岡県生まれ.九州大学経済学部卒業.一橋大学勤務を経て,ジョージ・ワシントン大学文理学部大学院で公共政策論のPh.D.を取得.北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科教授などを歴任.
  • 目次

    新装版の刊行にあたって
    序文
    謝辞

    第1章 序論──組織における知識
    第2章 知識と経営
    第3章 組織的知識創造の理論
    第4章 知識創造の実例
    第5章 知識創造のためのマネジメントプロセス
    第6章 新しい組織構造
    第7章 グローバルな組織的知識創造
    第8章 実践的提言と理論的発見

    日本語版へのあとがき
    参考文献
    用語一覧

知識創造企業(新装版)(東洋経済新報社) [電子書籍] の商品スペック

発行年月日 2020/12/04
書店分類コード I640
Cコード 3034
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492522325
ファイルサイズ 15.6MB
著者名 竹内 弘高
野中 郁次郎
梅本 勝博
著述名

    東洋経済新報社 知識創造企業(新装版)(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!