改訂版 保育で使える文章の教科書(つちや書店) [電子書籍]
    • 改訂版 保育で使える文章の教科書(つちや書店) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601210953

改訂版 保育で使える文章の教科書(つちや書店) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:つちや書店
公開日: 2020年12月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

改訂版 保育で使える文章の教科書(つちや書店) の 商品概要

  • 連絡帳やおたより、メール、ブログ、クラスボードなど、保育士さんには「書く仕事」がたくさんありますが、この「書く仕事」に苦手意識を抱く保育士さんが多くいらっしゃるのが現状です。本書では、書くときに悩まない文章作成の手順やコツを5つのステップで丁寧に解説しているので、正しく伝わる文章が書けるようになります。また、参考になる「文章例」をたくさん掲載しているので、この一冊で「書く」仕事がラクになります!

    〇監修 木梨美奈子
    東京福祉専門学校、東京福祉大学などの講師を経て、現在、LEC 東京リーガルマインドの保育士試験講座、日本保健医療大学で看護学科、理学療法学科の「社会福祉学」の講師として教鞭をとっている。東京音楽大学声楽科を卒業後、保育士養成分野では音楽理論、音楽実技を指導。その後、慶應義塾大学法学部卒業後は、大手資格スクールで保育士国家試験科目「社会福祉」「子ども家庭福祉」などの法令関連の科目を担当。平成 12 年に自らも保育士国家試験に合格し、現在は全科目の試験対策講座を担当。試験の傾向と対策の分析が的確であり、毎年多くの保育士試験合格者を輩出している。また、現役の保育士・幼稚園教諭のために、研修プログラムの作成・監修、講演会の仕事にも積極的に取り組んでいる。
  • 目次

    文章を書く場面で悩む 保育士さんへ解決アドバイス
    指導計画の悩み/連絡帳のなやみ/おたよりの悩み/メール・ブログ・クラスボードの悩み
    はじめに
    序章 保育現場で必要な文章力
    「書いて伝える」は保育士の大切な仕事/書くときに悩まない文章作成の手順とコツ など
    第1章 指導計画の書き方
    指導計画書き方の基本/指導計画の基礎「養護と教育の目標」/年間指導計画の基本のポイント/月案の基本ポイント/週案の基本ポイント など
    第2章 連絡帳の書き方
    連絡帳書き方ルール/保護者のメッセージを読み解こう/書き方のパターンを覚えよう/書き出し・書き終わり文例集 など
    第3章 おたよりの書き方
    おたより書き方基本のルールとコツ/おたよりレイアウトの基本/おたより文例集1 4月~3月/おたより文例集2 行事・活動 など
    第4章 メール・ブログの書き方
    メール配信の基本のポイント/メール配信書き方の基本/メール配信連絡事項の文例集/ブログ運営の基本ポイント など
    第5章 クラスボードの作り方
    クラスボードの基本ポイント/みんなに伝わるクラスボードのコツ

改訂版 保育で使える文章の教科書(つちや書店) の商品スペック

書店分類コード S050
Cコード 2000
出版社名 つちや書店
本文検索 不可
他のつちや書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784806917182
ファイルサイズ 64.8MB
著者名 木梨 美奈子
著述名 著者

    つちや書店 改訂版 保育で使える文章の教科書(つちや書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!