飯舘村からの挑戦 ――自然との共生をめざして(筑摩書房) [電子書籍]
    • 飯舘村からの挑戦 ――自然との共生をめざして(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥935187 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601211369

飯舘村からの挑戦 ――自然との共生をめざして(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:187 ゴールドポイント(20%還元)(¥187相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2020年12月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

飯舘村からの挑戦 ――自然との共生をめざして(筑摩書房) の 商品概要

  • 学生時代に東大大学院で高エネルギー加速器物理学を研究していた著者は、福島第一原発事故に際して「被災地の放射線量はどうなっているのか」と疑問をもち、福島県飯舘村の農民と協働して再生への活動を始めた。ボランティアと研究者を結集して「ふくしま再生の会」を結成し、飯舘村で自然と人間の共生を訴える著者が、震災から十年の節目にこれまでの活動を振り返り、都市から地方への流れが進むポストコロナの時代に不可欠な、自然との共生理念とその実践の道を提示する。
  • 目次

    まえがき──福島での一〇年間を振り返って/現代は真の文明社会か?/福島・飯舘村へ/福島で自然と人間の共生を取り戻す/本書の意図と構成/第一章 飯舘村の日常生活/豊かな毎日/薪ストーブとミツバチ/草野館址/真野川の幻の水力発電所/集落にある遺跡をめぐる/村の日常生活を破壊した原発事故/山津見神社の焼失/山津見神社のオオカミの絵を再生/お葬式への参列/ブドウ畑をつくる/交流の家の建設/第二章 周辺をさまよう/福島への道を走り始める/東海村の原子力研究開発機構訪問/第二原発まで走る/行政組織どうしの連携/技術戦略専門委員会に出席/福島原発事故直後の東京大学を訪ねる/ブログで声明を発表/第三章 飯舘村に入る──ふくしま再生の会創設/二〇一一年五月六日──東京で友人が集まる/小名浜漁港から相馬市松川浦へ/話し合い/南相馬市の農業経営/飯舘村に初めて入る──菅野宗夫さん・千恵子さん夫妻との出会い/協働の原則/調査・交流・実験・行動計画の起草/自由な雰囲気で再生の協働作業開始/第四章 試行錯誤──二〇一一年六月~二〇一二年二月/二〇一一年六月──放射線量の測定開始/二〇一一年七月──除染テストと多くの課題/二〇一一年八月──除染・測定・実験/東北大学の天体観測所の発見──放射線観測でも協力関係をつくる/二〇一一年九月──山林の除染の試み・落ち葉吸引作戦/除染の実証実験──二〇一一年一〇~一一月/被害地域の医療・看護・介護・生活支援サービスを支える連携/山津見神社、仮設住宅でのミニコンサートと築地本願寺での虎捕太鼓/二〇一一年一二月──オンライン留学生討論会と第二回報告会/田畑の除染と農業再生/二〇一二年一月──凍土?ぎ取り法による除染

飯舘村からの挑戦 ――自然との共生をめざして(筑摩書房) の商品スペック

書店分類コード G390
Cコード 0236
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480073631
ファイルサイズ 18.3MB
著者名 田尾 陽一
著述名 著者

    筑摩書房 飯舘村からの挑戦 ――自然との共生をめざして(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!