超・会議術~テレワーク時代の新しい働き方(技術評論社) [電子書籍]
    • 超・会議術~テレワーク時代の新しい働き方(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥1,628326 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601215844

超・会議術~テレワーク時代の新しい働き方(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥1,628(税込)
ゴールドポイント:326 ゴールドポイント(20%還元)(¥326相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2020年12月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

超・会議術~テレワーク時代の新しい働き方(技術評論社) の 商品概要

  • 「会議の時間が長すぎる…」
    「会議の数が多すぎる…」
    「会議の目的がわからない…」
    「会議で何も決まらない…」

    会議にまつわるこれらの声は,すべての企業に共通の悩みです。本書は,元マイクロソフト業務執行役員である筆者が623社,16.3万人の働き方改革を支援する中から生まれた会議の時短テクニックを公開。テレワーク時代における「オンライン会議」の作法もしっかりフォローし,ビジネスパーソンの時間を奪う「ムダ会議」を一掃。最適なアウトプットを最速で得るためのノウハウを紹介します。オンライン会議ツールのショートカットキー付きです。

    本書で紹介するテクニック
    意識より先に「行動を変える」
    「How」ではなく「Why」で考える
    「45分会議」をスタンダードにする
    「適切な参加人数」をセットする
    「招集メールの件名」で参加者を引き込む
    最初の2分は「雑談」で始める
    40代以上の男性は「口角」を上げる
    新規ビジネスの9割は「会議室の外」で生まれた
    オンライン会議がもたらす「5つのメリット」
    Webカメラは目線の高さに置く
    チャットで感情を共有する
    など
  • 目次

    第1章 あなたの時間を奪うムダ会議はこれだ!
    43%の労働時間が社内会議に費やされる
    1時間の会議に人件費3.5万円,1年で15億円
    38%の会議にアジェンダがなかった
    役員会議の準備に70時間
    「アイデアを出す会議」と「決める会議」は分けて行う
    アウトプットが出ない「5ない」会議はこれだ!
    第2章 会議改革に必要な「5つの心構え」
    心構え①「なぜ会議が必要なのか?」を理解する
    心構え②「やめる会議」を決める
    心構え③意識より先に「行動を変える」
    心構え④「How」ではなく「Why」で考える
    心構え⑤「振り返り」により改善していく
    □コラム PDCAのPを少なくすると成功しやすい?
    第3章 会議は準備で「9割」決まる
    準備①「アジェンダ」を共有する
    準備②「45分会議」をスタンダードにする
    準備③「適切な参加人数」をセットする
    準備④「招集メール」で参加者を引き込む
    準備⑤「資料のフォーマット」を統一する
    第4章 成果を上げる会議の「仕切り術」
    会議の「正しい仕切り方」とは?
    【時間管理】
    ファシリテーターは「時間管理」の責任者
    「ベネフィット」と「思い」で協力を仰ぐ
    「質疑応答の時間」を最後に設ける
    「100円タイマー」を活用する
    【アイデア出しの会議】
    「アイデア出しのファシリテーション」は会議改革を実現する鍵
    最初の2分は「雑談」で始める
    アイデア出しの会議で「批判は厳禁」
    40代以上の男性は「口角」を上げる
    発言は「うなずき」で聞く
    意見を引き出す「質問力」を身につける
    長期計画のブレストは「オフサイト」で話す
    新規ビジネスの9割は「会議室の外」で生まれた
    □コラム 考え抜くなら朝10時,創造的なブレストは16時に
    【意思決定の会議】
    「決める人」で集まり,「決め方」を決める
    「ペイオフ・マトリクス」で決める
    感情がぶつかったら「ホワイトボード」を使う
    □コラム 議事録作成の時短テクニック
    【情報共有の会議】
    共有会議でアウトプットを出す「5つのルール」
    □コラム 視線をコントロールして重要なことを頭に入れる
    第5章 オンライン会議を成功に導く「7つのルール」
    オンライン会議がもたらす「5つのメリット」
    オンライン会議は「習うより慣れる」
    ルール①高性能マイクを使用する
    ルール②Webカメラは目線の高さに置く
    ルール③冒頭2分は雑談をする
    ルール④ミュートのON/OFFを切り替える
    ルール⑤役割を決めて孤立化を防ぐ
    ルール⑥目を疲れさせない資料を作る
    ルール⑦チャットで感情を共有する
    第6章 効率と効果を高める!オンライン会議ツール活用術
    ホワイトボード・発想支援ツール
    議事録支援ツール
    スケジュール調整ツール
    □コラム 6か月で社内会議を-25%に! パナソニックの爆生プロジェクト〜テレワーク環境下で社内会議の量と質を改善した苦労話〜

超・会議術~テレワーク時代の新しい働き方(技術評論社) の商品スペック

書店分類コード I590
Cコード 0034
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297117504
ファイルサイズ 9.0MB
著者名 越川慎司
著述名

    技術評論社 超・会議術~テレワーク時代の新しい働き方(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!