こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本(カンゼン) [電子書籍]
    • こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本(カンゼン) [電子書籍]

    • ¥1,287258 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601218105

こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本(カンゼン) [電子書籍]

バウンド(著者)渡辺 美智子(著者)
価格:¥1,287(税込)
ゴールドポイント:258 ゴールドポイント(20%還元)(¥258相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:カンゼン
公開日: 2020年12月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本(カンゼン) の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    正しいデータ解析方法を学ぶことで
    クリティカルシンキングを育む!

    統計学はデータを正しく読み取ったとり、確率からより正しい判断ができるようになる学問です。
    「ビッグデータ」や「AI」がビジネスの世界でキーワードになっています。
    多くのデータをインプットし、それを正しく解析することの重要性はますます増していくことはまちがいありません。
    日々の生活の中で統計学的素養がないと、事象の捉え方を間違えてしまったり、時にはだまされたり、損をすることなどの例を示しながら、統計について勉強することの重要性についての理解を促します。

    本書では、小学校中・高学年を対象に、高度な数学を必要としない「統計学の基本のき」について子どものみならず、「統計」という言葉にアレルギー反応を示すような数字が苦手な大人の方々にもわかりやすく説明していく内容です。
    2020年4月より採用された「新学習指導要領」をベースとし、さらに統計学の三大グラフと呼ばれる「ヒストグラフ」「散布図」「箱ヒゲ図」の作成方法とそこからデータが導き出す実態を読み解く手法を解説します。
    また、本書内で取り上げる事例は親子が会話をするきっかけになるようなテーマを吟味し、家庭内のコミュニケーションを推進する一冊となります。


    社会を生き抜く知恵となる!
    いま、もっとも魅力的な学問


    統計学とは…
    データを分析して正解を導き出せる
    AI、ビッグデータ時代の必須な教養

    統計学を知らなければ、大人になってから損をする!


    【目次】
    はじめに 統計学はこれからを生きる人の強力な武器になる!
    第1章 数字に関係することについて考えてみよう
    第2章 わかるようでわからない「統計」って何?
    第3章 問題発見から解決までできるPPDACサイクル
    第4章 いろいろな統計データを見てみよう
    第5章 だまされるな! 統計には落とし穴がある!

こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本(カンゼン) の商品スペック

書店分類コード M130
Cコード 0036
出版社名 カンゼン
本文検索 不可
他のカンゼンの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784862555762
ファイルサイズ 47.1MB
著者名 バウンド
渡辺 美智子
著述名 著者

    カンゼン こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本(カンゼン) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!