あっという間にスマホでかんたん確定申告(技術評論社) [電子書籍]
    • あっという間にスマホでかんたん確定申告(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601220987

あっという間にスマホでかんたん確定申告(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2020年12月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

あっという間にスマホでかんたん確定申告(技術評論社) の 商品概要

  • 面倒な書類も,混雑する税務署での待ち時間も,今年は不要!
    ますます便利になったスマホでの確定申告をがっちりサポートします。
    Android・iPhoneのどちらでもわかるように,多数の画面キャプチャで手順を解説。
    さらに巻頭の「Myインデックス」で,チェックする必要のある項目をパッと把握できます。
    また,追加情報があった場合は,書籍のWebサイトに掲載します。
  • 目次

    My インデックスを作ろう
    スマホ確定申告の流れ(本書の構成)
    準備編
    01 スマホ確定申告で重要な3つのポイント
    スマートフォンで確定申告!
    [Point 1]e-Taxを使うには,事前に準備すべきことがある
    [Point 2]e-Taxのマイナンバーカード方式には制限がある
    [Point 3]所得の種類によっては,パソコン(または手書き)のほうが効率のいい人もいる
    02 まずは書類データの提出方法を決めよう
    書類データの提出方法
    e-Taxとは
    03 ID・パスワード方式のための事前準備
    [Step 1]税務署に出向き,IDとパスワードを取得する
    [Step 2]IDとパスワードを使ってログインできるかを確認する
    04 マイナンバーカード方式のための事前準備
    [Step 1]スマホが対応しているかどうかを確認する
    [Step 2]マイナンバーカードを取得する
    [Step 3]「マイナポータル」サイトの「もっとつながる」機能を設定する
    作成編
    05 収入・所得金額の入力
    給与所得がある人
    公的年金等の所得がある人
    雑(その他)所得がある人
    一時所得がある人
    06 支出に関する控除の入力
    医療費控除を受ける人
    ふるさと納税をした人(寄附金控除を受ける人)
    雑損控除を受ける人
    社会保険料控除を受ける人
    小規模企業共済等掛金控除を受ける人
    生命保険料控除を受ける人
    地震保険料控除を受ける人
    07 本人に関する控除と親族に関する控除の入力
    配偶者(特別)控除に該当する人
    扶養控除に該当する人
    寡婦控除・ひとり親控除に該当する人
    勤労学生控除に該当する人
    障害者控除に該当する人
    08 自分自身に関する情報の入力と申告内容の確認
    住民税等に関する事項の入力
    計算結果の確認
    基本情報の入力
    入力データの保存
    [コラム]保存したデータの再開
    提出編
    09 申告書類の提出
    e-Taxを使って申告する
    [コラム]マイナンバーカード方式の場合は電子署名を行う
    書類を印刷して申告する
    [コラム]所得税を納付する場合

あっという間にスマホでかんたん確定申告(技術評論社) の商品スペック

Cコード 2034
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297117658
ファイルサイズ 135.2MB
著者名 山本宏 監修

    技術評論社 あっという間にスマホでかんたん確定申告(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!