教育は変えられる(講談社) [電子書籍]
    • 教育は変えられる(講談社) [電子書籍]

    • ¥1,265380 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086601238564

教育は変えられる(講談社) [電子書籍]

価格:¥1,265(税込)
ゴールドポイント:380 ゴールドポイント(30%還元)(¥380相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2021年01月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

教育は変えられる(講談社) [電子書籍] の 商品概要

  • 「みな同じ」の一斉教育から、「みな違う」を前提とした、子ども一人一人にカスタマイズされた、「みんなを伸ばす」教育へ。明治以来の教育システムを根本から変える、本当の意味での「これからの教育」。その基本的な考え方と、具体的な実現方法を、著者による東京都杉並区の取り組みを通じて提案する。

    「教育は、変えられる」ーー今、私は、そう確信しています。
    「そんなこと、できるわけがない」
    こう言うと、すぐにそのような反応が返ってくることが予想できます。
    けれど、考えてもみてください。
    広がる学力格差。増加するいじめ。減らない不登校。拡大する特別な教育ニーズ。そうしたことの総体として機能せずに荒れる学級……。教員の過酷な労働の原因にもなっているこうした教育の問題がいまや限界に達していることは、誰にも否定できないはずです。
    では、どうすればよいのか。
    私は、杉並区教育委員会のスタッフの一人として、ある、「そもそも」を問い直すことから始めました。
    「そもそも、教育は何のためにあるのか」
    その答えは、とてもシンプルなものです。
    「自らの道を拓く『自立』と、誰もが共に生きる『共生』のため」
    「自立と共生のための『学び』を、『すべての人』に届けるため」
    自立と共生は、「支え合い」の関係にあります。誰もが共に生きられる世界があればこそ、すべての人が自分の道を拓くことができます。自分の道が拓かれていく実感の中でこそ、すべての人が共に生きることのできる世界の大切さが分かります。
    そう、教育には、公的な機関が携わることで、すべての人が学びの機会を確実に得られるようにし、一人一人が自らの道を拓けるようにする意味と、みんなが共に生きられるようにする意味があります。この二つの意味を、分かつことなく支え合うようにして満たすこと。それが、教育の目指すところなのです。
    (「はじめに」より)
  • 目次

    はじめに-ーー教育は変えられる
    第一章 自分の物語を生きるための学び
    第二章 生かし合う人材と組織
    第三章 求めに応える施設・設備
    第四章 引き受け支え合う行財政
    第五章 自分たちの物語を紡ぐための公教育
    おわりにーー教育は変わる

教育は変えられる(講談社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード S100
Cコード 0237
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784065221822
ファイルサイズ 25.7MB
著者名 山口 裕也
著述名 著者

    講談社 教育は変えられる(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!