今すぐ使えるかんたん テレワーク入門(技術評論社) [電子書籍]
    • 今すぐ使えるかんたん テレワーク入門(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥1,650330 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601261629

今すぐ使えるかんたん テレワーク入門(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(20%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2021年02月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

今すぐ使えるかんたん テレワーク入門(技術評論社) の 商品概要

  • コロナ渦による2回目の緊急事態宣言が発令される中,多くの企業が在宅勤務=テレワークを実施しており,より実践的なテレワークの入門書が望まれています。本書はZoom,Microsoft Teams,Chromeリモートデスクトップなど,ニーズが高いテレワーク用ツールの基本操作を解説します。クラウドストレージやOffice書類の共同作成・編集サービスは,共同作業者の環境の違いに柔軟に対応するため,複数のサービスを紹介します。また,テレワーク作業で必須のセキュリティとネットワーク環境についてもしっかりと解説します。
  • 目次

    第1章 テレワークの基本
    Section01 テレワークとは
    Section02 テレワークに必要な環境
    Section03 テレワーク中のネット環境とセキュリティ
    Section04 テレワークツールでできること
    Section05 自宅のパソコンに仕事用のアカウントを追加しよう
    第2章 Web会議ツール「Zoom」を使いこなそう
    Section06 Web会議ツールでできること
    Section07 Zoomの特徴と画面について
    Section08 カメラとマイクの設定を確認しよう
    Section09 ビデオ会議に参加しよう
    Section10 ビデオ会議の設定を変更しよう
    Section11 ビデオ会議で会話しよう
    Section12 ビデオ会議で画面を共有しよう
    Section13 ビデオ会議に参加者を招待しよう
    Section14 参加者のマイクやカメラを管理しよう
    Section15 参加者の画面をリモートコントロールしよう
    Section16 共有画面に注釈を付けよう
    Section17 共有画面に参加者が被らないようにしよう
    Section18 ビデオ会議を録画しよう
    Section19 ビデオ会議をスケジューリングしよう
    Section20 ビデオ会議を終了しよう
    第3章 ビジネスチャットツール「Microsoft Teams」を使いこなそう
    Section21 ビジネスチャットツールでできること
    Section22 Microsoft Teamsの特徴と画面について
    Section23 チームに参加しよう
    Section24 メッセージをやり取りしよう
    Section25 ファイルを送信しよう
    Section26 ユーザーを追加しよう
    Section27 チームを作成しよう
    Section28 チャネルを作成しよう
    Section29 メッセージを検索しよう
    Section30 メッセージを保存しよう
    Section31 緊急のお知らせを送ろう
    Section32 ビデオ会議に招待しよう
    Section33 ビデオ会議の設定をしよう
    第4章 リモートデスクトップ機能「Chrome リモート デスクトップ」を使いこなそう
    Section34 リモートデスクトップ機能でできること
    Section35 代表的なリモートデスクトップ機能
    Section36 リモートアクセス用に会社のパソコンを設定しよう
    Section37 会社のパソコンでリモートアクセスの設定をしよう
    Section38 自宅のパソコンでリモートアクセスしよう
    Section39 リモートデスクトップを全画面表示にしよう
    Section40 リモートデスクトップで特殊なキーを使おう
    Section41 リモートデスクトップでファイルをアップロードしよう
    Section42 リモートデスクトップでファイルをダウンロードしよう
    Section43 リモートデスクトップを終了しよう
    第5章 スケジュール管理サービス「Googleカレンダー」を使いこなそう
    Section44 スケジュール管理サービスでできること
    Section45 Googleカレンダーの特徴
    Section46 Googleカレンダーに予定を登録しよう
    Section47 Googleカレンダーの予定を変更/削除しよう
    Section48 Googleカレンダーを共有しよう
    Section49 Googleカレンダーの予定にゲストを招待しよう
    Section50 Googleカレンダーの週の開始日を設定しよう
    第6章 クラウドストレージサービスを使いこなそう
    Section51 クラウドストレージサービスでできること
    Section52 代表的なクラウドストレージサービス
    Section53 Googleドライブにファイルを保存しよう
    Section54 Googleドライブのフォルダを共有しよう
    Section55 Dropboxにファイルを保存しよう
    Section56 Dropboxのフォルダを共有しよう
    Section57 OneDriveにファイルを保存しよう
    Section58 OneDriveのフォルダを共有しよう
    第7章 書類の作成・共同編集サービスを使いこなそう
    Section59 書類の作成・共同編集サービスでできること
    Section60 代表的な書類の作成・共同編集サービス
    Section61 Web版Microsoft Officeでファイルを共有しよう
    Section62 Web版Microsoft OfficeでWordファイルを編集しよう
    Section63 Web版Microsoft OfficeでExcelファイルを編集しよう
    Section64 Googleドキュメント&スプレッドシートで共有されたファイルを開こう
    Section65 Googleドキュメントでファイルを編集しよう
    Section66 Googleスプレッドシートでファイルを編集しよう
    付録1 主なテレワークツールの導入方法
    Section67 Microsoftアカウントを取得しよう
    Section68 Googleアカウントを取得しよう
    Section69 Zoomを導入しよう
    Section70 Microsoft Teamsを導入しよう
    Section71 Dropboxを導入しよう
    付録2 招待されたテレワークツールへの参加方法
    Section72 Web会議ツール
    Section73 ビジネスチャットツール

今すぐ使えるかんたん テレワーク入門(技術評論社) の商品スペック

シリーズ名 今すぐ使えるかんたん
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297118761
ファイルサイズ 211.1MB
著者名 リンクアップ
著述名

    技術評論社 今すぐ使えるかんたん テレワーク入門(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!