熊本地震 いのちを守る!(マネジメント社) [電子書籍]
    • 熊本地震 いのちを守る!(マネジメント社) [電子書籍]

    • ¥1,188238 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601279360

熊本地震 いのちを守る!(マネジメント社) [電子書籍]

吉本 洋(著者)
価格:¥1,188(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(20%還元)(¥238相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:マネジメント社
公開日: 2021年03月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

熊本地震 いのちを守る!(マネジメント社) [電子書籍] の 商品概要

  • 熊本地方は、2016年(平成28年)4月14日21時26分の前震、同年4月16日1時25分の本震と2度にわたる大地震(震度7)に見舞われた。
    本書は、この熊本地震において、熊本県上益城郡御船町にある「老人総合福祉施設グリーンヒルみふね」の中で実際に起きた出来事を、施設長である著者がフェイスブック(Facebook)を通じて、現場から発信した内容をもとにまとめたものである。全国でこれから起こり得る地震などの災害において、福祉施設がどのような体制をとれるのかを提言した。

    「何を心構えとして持っておかなければいけないのか」
    「指揮官としてどうあるべきなのか」
    「最善の策は何なのか」

    著者はその時、その時に起きた問題や課題に、現場の責任者としてどう対処していったのか、どのようにして職員のモチベーションを維持することができたのか――これらの事実を伝えるとともに、30人の職員の証言も掲載した。大災害時における社会福祉法人や地域の防災体制のあり方を問う。
  • 目次

    第1章 前震──2016年4月14日21時26分
     カルピスウォーターの奇跡
     とにかく施設に行かなければ!
     施設で見た光景と戻ってきた職員たち
     栄養課の職員たちの優しさ
     発信する大切さ
     他の事業所からの受け入れ判断
     水の確保
     地域交流センターの開放
     シェアリングネイチャー協会の同志の訪問
     無能な自分
     証言
    第2章 本震──2016年4月16日1時25分
     施設長室からの脱出
     すさまじい光景
     緊急地震速報の恐怖
     怒涛のように押し寄せる余震
     前震・本震における建物被害
     前震・本震における人的被害
     証言
    第3章 全国からの支援
     支援物資を求めて
     米・水・保存食 HELP!
     1本のメッセージと1本の電話
     全国紙に掲載された記事
     ドクターフィッシュの恩返し
     TBS『あさチャン』の取材
     心の管理栄養士と自然案内人の救援物資
     玄米とボルシチ、ピロシキ
     支援物資続々と
    第4章 災害時の組織体制
     夜間物資の受け入れ
     災害時対応組織の結成
     地震後、初の全体朝礼
     『みどりの手帳』
     熊本県民の誇り
     人的支援の必要性
     物流の段階的回復
     セルフコンサートの実施
     行政からのさらなる受け入れ要請
     イベント自粛傾向への抵抗
     困っている人に必要なだけ
     隣町で温泉再開
     熊本地震報道への不満
     自分にできること

熊本地震 いのちを守る!(マネジメント社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 熊本地震
書店分類コード F301
Cコード 0036
出版社名 マネジメント社
本文検索
他のマネジメント社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784837804864
ファイルサイズ 9.2MB
著者名 吉本 洋
著述名 著者

    マネジメント社 熊本地震 いのちを守る!(マネジメント社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!