ユーザー中心組織論 ~あなたからはじめる心を動かすモノづくり~(技術評論社) [電子書籍]
    • ユーザー中心組織論 ~あなたからはじめる心を動かすモノづくり~(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601301157

ユーザー中心組織論 ~あなたからはじめる心を動かすモノづくり~(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2021年04月13日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ユーザー中心組織論 ~あなたからはじめる心を動かすモノづくり~(技術評論社) の 商品概要

  • 「そのプロダクトは誰のためのものですか?」ーーこう質問したとき,モノづくりに関わるメンバーは皆同じユーザーを思い浮かべることができるでしょうか。

    プロダクトやサービス開発などモノづくりをする組織では,ビジネス・テクノロジー・クリエイティブなどのさまざまなエキスパートが一同に集まります。多様なスキルを持ったメンバーが共創することで,1人の能力の限界を超える成果が得られるからです。しかし,組織の「誰のため」の視点がバラバラになった状態では,良いモノづくりはできません。

    なぜなら,プロダクトやサービスの良し悪しを決める観点は人それぞれ違うため,全員が満足するモノをつくることは不可能だからです。せっかくエキスパートが集っても,視点がそろわないままでは,生み出されるのは誰の心にも響かないモノです。

    この問題を回避するには「ユーザー中心な価値観」を組織に根付かせる必要があります。本書は,モノづくりに関わるメンバーの視点をユーザ中心な価値観にそろえていくための方法を解説します。ユーザ価値の解説からはじめ,ユーザ中心なモノづくりについて考えた上で,組織をどうやって動かすかを解説していきます。

    本書に書かれている内容はけして難しいものではありません。明日からすぐにはじめることができます。本書が「ユーザーの心を動かすモノづくり」をしたいと願うあなたの,はじめの一歩になれたらうれしいです。
  • 目次

    1章 ユーザーと組織とあなた
    2章 ユーザー価値
    3章 共創する組織
    4章 モノづくりのビジョン
    5章 ビジネスとの統合
    6章 目的に向き合うチーム
    7章 学習するサイクル
    8章 カルチャーを築く
    9章 小さく行動をはじめる
    10章 共創ムーブメント

ユーザー中心組織論 ~あなたからはじめる心を動かすモノづくり~(技術評論社) の商品スペック

Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784297119973
他の技術評論社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 17.6MB
著者名 金子剛
並木光太郎
著述名

    技術評論社 ユーザー中心組織論 ~あなたからはじめる心を動かすモノづくり~(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!