隈研吾という身体(NTT出版) [電子書籍]
    • 隈研吾という身体(NTT出版) [電子書籍]

    • ¥2,860572 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601302637

隈研吾という身体(NTT出版) [電子書籍]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:572 ゴールドポイント(20%還元)(¥572相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:NTT出版
公開日: 2020年09月30日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

隈研吾という身体(NTT出版) [電子書籍] の 商品概要

  • 「負ける建築」の隈研吾は、なぜ勝ち続けられるのか?

    国内外で数多くのプロジェクトを手がけ、現在、もっとも脚光を浴びている建築家、隈研吾。気鋭の建築史家・大津若果が、隈自身の数ある著作を丹念に紐解き、さらに長時間のインタビューを重ね、その数々の建築と、隈自身の生い立ちや経歴をことこまかく結びつけ、隈建築人気の核心に迫る。隈研吾さん自身も太鼓判の一冊。



    【目次】
    序 隈と隈以外を分かつもの

    第1章 建築は経済に従う――隈の幼年時代

    第2章 身体的感性――隈の学生時代
    1 強固なロマンティシズム
    2 「回天」神父との衝撃的な出会い

    第3章 生きている伝統木造
    1 還暦三年後の《ジャパン・ハウス・サンパウロ》
    2 生年の《サンパウロ日本館》

    第4章 商品ではない建築を目指して――隈の地方時代
    1 日本の片隅で建築を考える
    2 ブランド化する建築と建築家
    3 技術が物質と場所をつなぐ

    第5章 汎コンクリートから場所・素材・技術へ
    1 作品主義への懐疑
    2 「構法」から建築を考える
    3 「物質」から建築を考える――「くまのもの」展
    4 継承するためにジャンプする

    第6章 コンピュータを身体化する
    1 右手を怪我して得たもの
    2 建築を「編む」
    3 自然素材の劣化していく美しさ――《アオーレ長岡》と《新国立競技場》


    第7章 世界の環境に愛される建築――隈の海外時代
    1 ローカルでもなく、グローバルでもなく
    2 光と感動体験――《広重美術館》から《中国美術学院・民芸博物館》へ
    3 環境のリノベーション

    あとがき

    図版目録
  • 目次

    序 隈と隈以外を分かつもの
    エンクロージャーとしての建築/建築の外へ

    第1章 建築は経済に従う――隈の幼年時代

    第2章 身体的感性――隈の学生時代
    1 強固なロマンティシズム
    2 「回天」神父との衝撃的な出会い

    第3章 生きている伝統木造
    1 還暦三年後の《ジャパン・ハウス・サンパウロ》
    2 生年の《サンパウロ日本館》

    第4章 商品ではない建築を目指して――隈の地方時代
    1 日本の片隅で建築を考える
    2 ブランド化する建築と建築家
    3 技術が物質と場所をつなぐ

    第5章 汎コンクリートから場所・素材・技術へ
    1 作品主義への懐疑
    2 「構法」から建築を考える
    3 「物質」から建築を考える――「くまのもの」展
    4 継承するためにジャンプする

    第6章 コンピュータを身体化する
    1 右手を怪我して得たもの
    2 建築を「編む」
    3 自然素材の劣化していく美しさ――《アオーレ長岡》と《新国立競技場》


    第7章 世界の環境に愛される建築――隈の海外時代
    1 ローカルでもなく、グローバルでもなく
    2 光と感動体験――《広重美術館》から《中国美術学院・民芸博物館》へ
    3 環境のリノベーション

    あとがき

    図版目録

隈研吾という身体(NTT出版) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード L421
Cコード 0052
出版社名 NTT出版
本文検索
他のNTT出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784757160767
ファイルサイズ 19.2MB
著者名 大津 若果
著述名 著者

    NTT出版 隈研吾という身体(NTT出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!