地域人 第69号  未来を拓く女性の力(大正大学出版会) [電子書籍]
    • 地域人 第69号 未来を拓く女性の力(大正大学出版会) [電子書籍]

    • ¥880176 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601326545

地域人 第69号 未来を拓く女性の力(大正大学出版会) [電子書籍]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:176 ゴールドポイント(20%還元)(¥176相当)
出版社:大正大学出版会
公開日: 2021年05月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

地域人 第69号 未来を拓く女性の力(大正大学出版会) の 商品概要

  • 地方創生のための総合情報誌『地域人』。今月の特集は「未来を拓く女性の力」。
    世界経済フォーラムが公表した日本の「ジェンダーギャップ指数2021」は、156ヵ国中120位。
    自治体の首長1788人のうち、女性はたった2%の36人。
    あまりの男女格差に改めて驚くばかりです。
    しかし、私たちの身近なところにはすでに、地域の課題、世の中の仕組み、
    世界の問題解決に取り組む女性たちの姿があります。
    今号の特集では、社会のロールモデルとして未来を拓いていく、輝く女性たちを紹介します。

    巻頭インタビューは、石原産業株式会社代表取締役の石坂典子さん。
    産業廃棄物の減量化・再資源化率98%
    地域や自然と共生する循環型企業へ
  • 目次

    ・山邊 鈴(大学生)
     自分の未来を選択できる社会に「どうか、私に世界を変えさせて」
    ・石本めぐみ(特定非営利活動法人ウィメンズアイ代表理事)
     地域に必要なのは自己決定できる力を女性がつけること
    ・志村知穂(一般社団法人こころスマイルプロジェクト代表理事)
     ゆっくりと心を回復していく グリーフケアはこれからもずっと
    ・天野安喜子(宗家花火鍵屋15代目、東京オリンピック柔道審判員)
     五輪柔道の審判に花火師 2つの道なき道を進む開拓者
    ・津山直子(特定非営利活動法人アフリカ日本協議会共同代表理事)
     現地にあるものと、すでに動いている当事者が生きる支援を
    ・白井智子(特定非営利活動法人新公益連盟代表理事)
     公教育はセーフティーネット 今より良い世の中を子どもたちに
    ・ハマザキ タカノ アドリアナ エイコ(越前市職員)
     互いの文化をつなぐことが、使命 多文化共生の懸け橋になりたい
    ・本田 節(農家レストラン「ひまわり亭」代表)
    ・堀尾里美(「人吉旅館」3代目女将)
     球磨川の氾濫から約10ヵ月 災害を乗り越える女たちの絆
    このほか、
    養老孟司、北川正恭、島薗進、森まゆみ、河合雅司、二宮清純、吉村喜彦、森枝卓士、岩村暢子、などの豪華連載も掲載。
  • 商品の注意点

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

地域人 第69号 未来を拓く女性の力(大正大学出版会) の商品スペック

発行年月日 2021/05/10
出版社名 大正大学出版会
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784909099594
他の大正大学出版会の電子書籍を探す
ファイルサイズ 94.4MB
著者名 大正大学地域構想研究所
著述名 著者

    大正大学出版会 地域人 第69号 未来を拓く女性の力(大正大学出版会) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!