月刊Gift PREMIUM 2021年5月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]
    • 月刊Gift PREMIUM 2021年5月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]

    • ¥1,019204 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601330215

月刊Gift PREMIUM 2021年5月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]

価格:¥1,019(税込)
ゴールドポイント:204 ゴールドポイント(20%還元)(¥204相当)
出版社:ビジネスガイド社
公開日: 2021年05月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

月刊Gift PREMIUM 2021年5月号(ビジネスガイド社) の 商品概要

  • ●巻頭特集:Well-beingとギフトビジネス
         ビジネスで注目を集める「Well-being」とは?その背景と現状を探る

    ・雑貨の業界でもWellness、Well-beingの考え方が、今後重要になっていくでしょう。 
     (株)生活の木 代表取締役社長 重永忠氏

    ・豊かなライフスタイルとウェルビーイングに関する情報コラムサイト 
     「Well-being Guide」をzen placeが公開

    ・緑や植物の力を健康に生かす「ガーデンセラピー」を普及、健康と文化を産業化していきたい 
     一般社団法人日本ガーデンセラピー協会 理事長 高岡伸夫氏/理事 岩崎寛氏

    ・商品をセレクトして、それを効果的に店頭に並べて売場をつくるMD能力が強みです。
     (株)スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニー 商品二部 H&B課 バイヤー 向田奈月氏

    ・差別化のポイントは「顧客を限定しないこと」ヒントマーケットをベースにした、東急ハンズの「ビューティ・ヘルスケア」製品の販売戦略

    ・バスタイムから快眠まで、健やかで心地よいライフスタイルを提案する 内野(株)の新作発表、及びフラッグシップショップ

    ・健康志向に対応した新業態が好調「ビオラル丸井吉祥寺店」 (株)ライフコーポレーション

    ・世界一売れているハンドメイドソープ「medimix」を日本で展開 ハイローズ(株)


    ●アートを取り入れたライフスタイル 専門流通と雑貨流通のスクランブルの可能性

    ・アートの効能を雑貨のモノづくりに活かしてほしい 現代美術家 神谷敬久氏

    ・アートとは、恋愛と同じ。最初から相手の全てがわからなくてもいい 
     一般社団法人 アート東京 代表理事/アートフェア東京 エグゼクティブ プロデューサー/artKYOTO・art stage OSAKA 総合プロデューサー 來住尚彦氏

    ・アート雑貨の開発の余地はまだまだあると思います アートナビゲーター 日下真美氏

    ・「GINZA SIX」の新インスタレーション 彫刻家・名和晃平氏によるインスタレーション「Metamorphosis Garden(変容の庭)」


    ●リアル店舗の在り方

    ・いままでにない「店頭体験」を提供!「b8ta(ベータ)」 
     ベータジャパン合同会社 代表 北川卓司氏インタビュー

    ・1号店は約40日間入場制限、注目の新業態 #ワークマン女子

    ・プラス、セーラー万年筆が共同でDtoCブランド立ち上げ 「ancora(アンコーラ)」リアルショップを銀座にオープン



    ●商品特集:コロナ禍の下で運動不足… 悩みを解消する健康グッズは!?



    ●主催展示会

    ・第63回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2021 レポート

    ・第30回日本プロモーション企画コンテスト表彰式&受賞者プレゼンテーション

    ・第63回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2021 各コンテスト結果発表

    ・第2回京都インターナショナル・ギフト・ショー2021 来場者アンケートに見る販促情報

    ・第92回東京インターナショナル・ギフト・ショー



    ●ソーシャルギフト:新社長就任INTERVIEW アピデ(株)



    ●連載

    ・ギフトECサイトの処方箋 第94回 「ウェルビーイング」 
     (株)エンファクトリー 取締役 CDO 清水 正樹氏

    ・売り場の販促のヒント


    ●カンパニー・協会・イベント・ショップ

    ・「STMK(ストマック)/すみだ東京ものづくり計画」 ものづくり職人集団の、技とアイディアを展示販売!

    ・中川政七商店が手掛ける奈良の複合商業施設 鹿猿狐ビルヂング

    ・日本初上陸!台湾初の食雑貨セレクトショップ「神農生活」「食習」「Oolong Market 茶市場」

    ・スケーター(株)が社内展示会を開催 秋の新製品までを発表

    ・生活の木


    ●調査

    ・いま、選びたい商品とは? 長く使える“お気に入り”のモノを暮らしに

    ・アジアでは定着。欧米でも着用率が大きく伸びる。世界的にマスクの着用が習慣化!

    ・withコロナの夏、暑さ対策は… 水分補給と、「暑さ指数」の活用を!

    ・雨の日を快適に過ごすには? ~梅雨の季節の「傘」の話題~

    ・プレミアム・キャンペーン事例集

    ・ショップデータ


    ●その他

    ・プロムナード

    ・業界関連ニュース




    ~~今月の特集~~

    ●Well-Beingとギフトビジネス~雑貨業界でも有望なコンセプト

    今月号の巻頭特集では「Wellness、Well-being」にスポットを当てる。
    この言葉、SDGsなどの用語に比べたら、人口に膾炙しているとは、まだまだ言いがたい。

    ・ウェルネス(wellness)
    健康な心身ならびに社会生活を得てより積極的・創造的な健康を目指し、維持・発展させようとする生活活動」を叶え、実現する。

    ・ウェルビーイング(Well-being)
    「人間性の向上・回復」「身体も精神も健やかで良い状態」「幸福であること」「楽しい人生・生活」を叶え、実現する。

    ただ、この“解説”をからわかるように、生活雑貨の業界にとって、ある意味、身近なタームであるとも言えると思う。このWellness、Well-beingの概念を実現するツールが、生活雑貨であるともからだ。

    この用語を新しい経営理念として追求している(株)生活の木、ガーデンセラピーの普及を図るるガーデン協会。
    またWellnessの観点からは、「ビューティー&ヘルス」というジャンルのMDに定評のあるプラザスタイルと東急ハンズの販売戦略。健康をテーマとした新業態を展開する大手量販店ライフなどの事例から、このWellness、Well-beingをテーマとしたビジネス展開の現状を探った。




    ●アートを取り入れたライフスタイル~専門流通と雑貨流通のスクランブルの可能性

    日本人のアート関連の展覧会への入場者数は、世界有数。美術が大好きな国民であることは間違いない。ただし、アート作品の購入ということになると、年間約3200億円と、世界の兆単位の規模と比すると心許ない数字でしかない。このギャップは何の起因するのか?

    また、生活雑貨の業界において、ミュージアムグッズのようなアート関連の商材が差別化のツールとして大きく注目を集めるようになってから数年経つが、現状はどうなのか?
    今月から数回にわたって、現状を“アートと雑貨の接点”という視点で、周辺業界の現状を探る。

    初回は、現代アート作家として活躍する、スーパープランニング神谷敬久会長、日本最大のアートフェアを開催するアート東京の來住尚彦代表理事、アートナビゲーター日下真美さんの活動振りから、アートと雑貨業界の接点を探った。

月刊Gift PREMIUM 2021年5月号(ビジネスガイド社) の商品スペック

出版社名 ビジネスガイド社
本文検索 不可
他のビジネスガイド社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 66.2MB

    ビジネスガイド社 月刊Gift PREMIUM 2021年5月号(ビジネスガイド社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!