西洋史学への扉(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]
    • 西洋史学への扉(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

    • ¥1,056212 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601331442

西洋史学への扉(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

白幡俊輔(著者)
価格:¥1,056(税込)
ゴールドポイント:212 ゴールドポイント(20%還元)(¥212相当)
出版社:京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
公開日: 2021年05月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

西洋史学への扉(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の 商品概要

  • 本書は歴史的事実を編年的に述べた本ではない。西洋における歴史学とはどんな学問だったのか、なぜ人類は歴史を書いてきたのか、そして私たちはなぜ、どうやって歴史を学ぶのか、を主眼におき解説する。第一章で歴史、過去、事実、歴史学といった概念についての定義を説明、第二章では歴史学がどのように発達してきたのか『イリアス』『オデュッセイア』「アーサー王」などを具体例にとり説明する。第三章では「ペスト大流行」が宗教や芸術、経済に与えた影響などを説明、第四章で歴史学習の方法論をわかりやすく解説する。西洋史学という学びの扉を開けることは、現在について見つめ直し、未来を考察するための知恵を得ることに繋がる。そこに豊かな人生が続いていくだろう。
  • 目次

    目次

    はじめに
    第一章 歴史学とは何か?
    第一節 「歴史」の正体
    第二節 歴史はただの「過去」ではない
    第三節 歴史上の事実とは何だろう
    第四節 歴史学の学び方
    第二章 「歴史」の歴史ーー昔の人はどのように歴史を書いてきたか
    第一節 神話の時代ーーホメロスとトロイア戦争
    第二節 中世の「歴史」
    第三節 近代歴史学の誕生
    第三章 過去の出来事から歴史を読み解くーー現代の歴史学
    第一節 二十世紀の新しい歴史学
    第二節 ペスト大流行がもたらしたもの
    第三節 大航海時代と人々の暮らし
    第四章 歴史を読む、歴史を学ぶ
    第一節 歴史へ問いかける
    第二節 歴史書を読む、歴史を考える
    第三節 学ぶ歴史から書く歴史へ
    おわりに

西洋史学への扉(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の商品スペック

出版社名 京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
本文検索
ファイルサイズ 5.7MB
他の京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎の電子書籍を探す
著者名 白幡俊輔
著述名 著者

    京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 西洋史学への扉(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!