プロダクトデザイン(改訂版) 商品開発のための必須知識105(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]
    • プロダクトデザイン(改訂版) 商品開発のための必須知識105(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]

    • ¥3,5201,056 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086601333729

プロダクトデザイン(改訂版) 商品開発のための必須知識105(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:1,056 ゴールドポイント(30%還元)(¥1,056相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ビー・エヌ・エヌ
公開日: 2021年05月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

プロダクトデザイン(改訂版) 商品開発のための必須知識105(ビー・エヌ・エヌ) の 商品概要

  • ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    2009年に刊行され、プロダクトデザインを総合的に学ぶための教科書として読みつがれてきた『プロダクトデザイン』、内容を大幅にアップデートした改訂版です。
    日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)のエキスパートたちが集結してまとめた本書は、商品開発に携わるすべての人にとって標準知識となる一冊です。
  • 目次

    第1章 プロダクトデザインの背景
    001 プロダクトデザインとは
    002 プロダクトデザイナーとは
    003 プロダクトデザインの領域
    004 プロダクトデザインの歴史と代表的事例1
    005 プロダクトデザインの歴史と代表的事例2
    006 プロダクトデザインの歴史と代表的事例3
    007 発展するプロダクトデザイン
    [Column]プロダクトデザインとJIDA“Premium 10”

    第2章 社会とプロダクトデザイン
    008 社会とプロダクトデザインの概要
    009 ユニバーサルデザイン
    010 エコデザイン
    011 安全とデザイン
    012 キッズデザイン
    013 環境とデザイン
    014 文化とデザイン
    015 地域とデザイン
    016 教育とデザイン
    017 デザイン思考
    018 デザインプロモーション
    [Column]新幹線・日本の象徴:東海道新幹線 N700系


    第3章 ビジネスとプロダクトデザイン
    019 ビジネスとプロダクトデザインの概要
    020 経営とデザイン
    021 ナレッジ・マネジメントとデザイン
    022 サービスとデザイン
    023 シーズとニーズ
    024 顧客とデザイン
    025 ビジネスモデルとデザイン
    [Column]地域をつくるライトレール:富山ライトレール富山港線 PORTRAM

    第4章 デザインマネジメント
    026 デザインマネジメントの概要
    027 プロジェクトマネジメント
    028 予算管理(バジェットマネジメント)
    029 組織マネジメント
    030 人材マネジメント
    031 ブランドマネジメント
    032 知財マネジメント
    033 品質マネジメント
    034 コンプライアンス
    [Column]日本らしさのクルマづくり:軽自動車スポーツカー ホンダ S 660

    第5章 デザインプロセス
    035 デザインプロセスの概要
    036 デザインプロセス1 デザイン戦略
    037 デザインプロセス2 デザイン企画
    038 デザインプロセス3 デザイン開発
    039 デザインプロセス4 デザインフォロー
    040 ユーザーセンタードデザインとプロセス
    [Column]家電・生活の高度化:紙パック式掃除機 パナソニック MC-JP5000シリーズ

    第6章 デザイン調査のための手法
    041 デザイン調査の概要
    042 ユーザー調査
    043 アンケート調査
    044 インタビュー調査
    045 観察法
    046 フィールド調査
    [Column]炊飯器・和食の基本:IH 炊飯ジャー 象印マホービン ZUTTO

    第7章 コンセプト作成のための手法
    047 デザインコンセプト作成手法
    048 要求仕様
    049 ペルソナ法
    050 シナリオ法
    051 コンセプト起案法
    052 発想法
    053 デザインガイドライン
    [Column]心理からの発想・サイレント楽器:サイレントバイオリン ヤマハ SV-100

    第8章 視覚化のための手法
    054 視覚化のための手法の概要
    055 イメージとデザイン
    056 フォルム
    057 フォルムの発想法
    058 スケッチとレンダリング
    059 立体図法と製図
    060 3D CAD
    061 プロトタイプ(ハードウェア)
    062 UI(ユーザーインタフェース)
    063 GUIのプロトタイプ
    064 プロダクトグラフィックスとタイポグラフィ
    065 パッケージデザイン
    066 カラー
    067 ダイアグラム
    068 プレゼンテーション
    [Column]衛生機器・日本人の感性:温水洗浄便座 TOTO ウォシュレットGA

    第9章 デザイン評価のための手法
    069 デザイン評価の概要
    070 インスペクション法による評価
    071 チェックリストによる評価
    ほか

プロダクトデザイン(改訂版) 商品開発のための必須知識105(ビー・エヌ・エヌ) の商品スペック

書店分類コード L110
Cコード 3070
出版社名 ビー・エヌ・エヌ
本文検索 不可
他のビー・エヌ・エヌの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784802511957
ファイルサイズ 104.3MB
著者名 日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)
著述名 著者

    ビー・エヌ・エヌ プロダクトデザイン(改訂版) 商品開発のための必須知識105(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!