Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド(マイナビ出版) [電子書籍]
    • Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド(マイナビ出版) [電子書籍]

    • ¥4,180836 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601336828

Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド(マイナビ出版) [電子書籍]

緋子(著者)
  • 2.5
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:836 ゴールドポイント(20%還元)(¥836相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:マイナビ出版
公開日: 2021年05月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド(マイナビ出版) の 商品概要

  • 【本書の構成】
    Chapter1 Blenderのおさらい 基本的な情報と小物のモデリング
    Chapter2 頭部のモデリング
    Chapter3 体のモデリング
    Chapter4 スキニング
    Chapter5 UV展開
    Chapter6 マテリアルとテクスチャ
    Chapter7 表情の作成
    Chapter8 Blenderで撮影する
    Chapter9 Unityとの連携

    Chapter1でBlenderの基本的な情報をまとめ、Chapter2で顔と髪といった頭部を作成。Chapter3では上半身、下半身、手足などの体のモデリングのほか、服や装飾も作っていきます。
    Chapter4ではキャラクターを動かすために必要な作業をします。3Dキャラクターも人間のように骨が入っているので、アーマチュアと呼ばれる骨格をつくり、そのあとアーマチュアとキャラクターを連動させるウェイトペイントを行います。
    Chapter5ではUV展開という作業をします。面を開いて平面の展開図にする作業です。このUV展開で作られた展開図に貼り付けるようにテクスチャを作るので、テクスチャの出来を左右する作業になります。
    Chapter6ではマテリアルを分け、Blenderのテクスチャペイント機能を使用してテクスチャを作成していきます。
    Chapter7ではキャラクターの目や口を動かして表情を付けられるように設定していきます。
    Chapter8ではポーズと表情を付け、レンダリングを行います。
    Chapter9でキャラクターモデルをUnityに持っていき、VRChat用のアバターとして使えるようにしたり、VRM形式に変換してさまざまなVRM対応アプリで遊べるようにします。

    本書で使用しているモデル素材は本書サポートサイトからダウンロードできます。また、紙面だけでは分かりにくい箇所は、適宜動画にて解説していますので、書籍と併用することでより理解が深まります。

    ぜひ本書でBlenderの楽しさ、モデリングの面白さに触れてください。
    なお、本書は制作に使用するアドオンなどの関係で、Blender 2.8系で解説を行っています。

Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド(マイナビ出版) の商品スペック

書店分類コード T515
Cコード 3055
出版社名 マイナビ出版
本文検索 不可
他のマイナビ出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784839974589
ファイルサイズ 75.3MB
著者名 緋子
著述名 著者

    マイナビ出版 Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド(マイナビ出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!