ヒトの細胞(技術評論社) [電子書籍]
    • ヒトの細胞(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,948885 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086601337191

ヒトの細胞(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥2,948(税込)
ゴールドポイント:885 ゴールドポイント(30%還元)(¥885相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2021年05月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ヒトの細胞(技術評論社) [電子書籍] の 商品概要

  • ※2023/7/26:紙版の2刷に対応するため更新しました。

    人間の体に存在する,誰もが知っているメジャーな細胞から超マイナーな細胞までを紹介する,ちょっとかわったヒトの細胞図鑑です。

    私たちヒトのからだは,細胞の集まってできています。
    卵子と精子が合体してできた1個の受精卵が,細胞分裂を何度も何度もおこない,37~38兆個の細胞の社会をつくりあげた姿が,私たちヒトのからだなのです。

    私たちのからだは,細胞がただ集まったような単純なものではありません。
    個性あるさまざまな細胞が,それぞれの役目を担い,協力し合いながら,一つの社会をつくっています。
    そんな細胞たちを,この図鑑ではできるだけ多く紹介することにしました。

    「私たちの体にはどんな細胞があるの?」
    「いったいどんな役目を担っているの?」

    細胞のかたちや役目をひもときながら,豊富なイラストと美しい電顕写真を交えつつ,わかりやすく解説しました。

    この図鑑で,私たちのからだの神秘に少しでも気づいてくれて,興味をもってくれる人が出たら,それはとてもうれしいことです。
    そんな願いを込めて,この図鑑を皆さまにお贈りします。
  • 目次

    1章 細胞ってなんだ?
    細胞は体の小さな工場だ
    細胞がある,それが生き物のあかしなんだ
    細胞ってなんだろう?
    細胞はどうやって増えるの?
    細胞はどのように死ぬの?
    いろいろな活動をする細胞
    “正しくない”細胞が増えてがんになる
    2章 細胞図鑑
    細胞どこにあるかな?
    機能ごとに形が異なる細胞
    表面をおおう細胞
    皮ふの表面をつくる 「表皮細胞」
    指の先を硬くして守る 「爪の細胞」
    体をおおう毛をつくる 「毛の細胞」
    濡れた口の中をおおう 「口腔粘膜上皮細胞」
    気道の壁をおおう 「気道の上皮細胞」
    肺の表面をおおう 「肺胞上皮細胞」
    コラム1 電子顕微鏡の発明
    コラム2 大きさを比べてみよう
    運動を専門とする細胞
    手足を自由に動かす 「骨格筋細胞」
    心臓を動かす 「心筋細胞」
    胃や腸を動かす 「平滑筋細胞」
    硬い構造をつくり出す細胞
    骨の中に住んでいる 「骨細胞」
    骨をつくり出す 「骨芽細胞」
    骨をとかし吸収する 「破骨細胞」
    軟骨の中に埋まる 「軟骨細胞」
    歯のエナメル質をつくる 「エナメル牙細胞」
    歯の象牙質をつくる 「象牙芽細胞」
    歯のセメント質をつくる 「セメント芽細胞」
    コラム3 顕微鏡を比べてみよう
    いろいろな物質をつくり出す細胞
    唾液をつくる 「唾液腺の細胞」
    汗をつくる 「肝腺細胞」
    母乳をつくる 「乳腺細胞」
    膵液をつくる 「膵腺房細胞」
    塩酸をつくる 「胃の壁細胞」
    胆汁をつくる 「肝細胞」
    コラーゲンをつくる 「線維芽細胞」
    脳脊髄液をつくる 「脈絡叢の上皮細胞」
    ヒアルロン酸をつくる 「関節の滑膜細胞」
    皮脂をつくる 「皮脂腺細胞」
    ネバネバの粘液をつくる 「杯細胞」
    表面活性物質をつくる 「肺のクラブ細胞」
    ヒスタミンをつくる 「マスト細胞」
    コラム4 手づくり顕微鏡で観察しよう
    吸収を専門とする細胞
    栄養を吸収する 「小腸の吸収上皮細胞」
    水分を吸収する 「大腸の吸収上皮細胞」
    胆汁を濃縮する 「胆嚢上皮細胞」
    コラム5 消化と吸収
    貯蔵を専門とする細胞
    脂肪を貯蔵する 「脂肪細胞」
    ビタミンAを貯蔵する 「ビタミンA貯蔵細胞」
    血管と血液の細胞
    血管の内面をおおう 「内皮細胞」
    毛細血管の壁にひそむ 「周皮細胞」
    血液の中で酸素を運ぶ 「赤血球」
    血液をパトロールする 「白血球」
    血液の血小板をつくる 「巨核球」
    血液の単球から変化する 「マクロファージ」
    コラム6 ウイルスは生き物?
    外界を感じる細胞
    光を感じとる 「網膜の視細胞」
    音を感じとる 「蝸牛の有毛細胞」
    加速と重力を感じる 「前庭の有毛細胞」
    においを感じとる 「嗅細胞」
    味を感じとる 「味蕾の味細胞」
    さわり心地を感じる 「メルケル細胞」
    コラム7 神経細胞とニューロン
    コラム8 ゾウとネズミの細胞を比べてみよう
    脳をつくる細胞
    情報の回路をつくる 「神経細胞」
    コラム9 神経のネットワークとコンピュータ
    脳の隙間を埋めつくす 「グリア細胞」
    コラム10 グリア細胞のここがすごい!
    おしっこをつくる細胞
    血液をろ過する 「腎小体の細胞」
    原尿を受けとめる 「ボウマン嚢の細胞」
    原尿を再吸収する 「腎臓の尿細管細胞」
    コラム11 再生するイモリの脚の不思議
    ホルモンを出す細胞
    コラム12 ホルモンが体を調節するしくみ
    内分泌器官を支配する 「下垂体の前葉細胞」
    濾胞でホルモンをつくる 「甲状腺の細胞」
    ステロイドホルモンをつくる 「副腎皮質の細胞」
    アドレナリンをつくる 「副腎髄質の細胞」
    下垂体後葉にホルモンを出す 「神経分泌細胞」
    胃酸の分泌をうながす 「G細胞」
    コラム13 幸せを感じる脳内ホルモン
    男性ホルモンをつくる 「精巣のライディッヒ細胞」
    女性ホルモンをつくる 「卵巣の内卵胞膜細胞と卵胞上皮細胞」
    卵子と精子
    コラム14 受精と着床
    命をつなげる① 「精子細胞と精子」
    命をつなげる② 「卵細胞と卵子」
    コラム15 ブロッコリーのDNAを取り出してみよう!
    細胞を育てる細胞
    卵子を育てる 「卵胞上皮細胞」
    精子を育てる 「セルトリ細胞」
    Tリンパ球を育てる 「胸腺上皮細胞」
    何にでもなれる細胞
    多分化能をもつ 「受精卵と幹細胞」
    コラム16 iPS細胞って何?

ヒトの細胞(技術評論社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 ずかん
書店分類コード E750
Cコード 3045
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297120603
ファイルサイズ 190.0MB
著者名 牛木辰男
著述名

    技術評論社 ヒトの細胞(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!