北爪先生が教える! 電験三種計算問題が一番解ける本(オーム社) [電子書籍]
    • 北爪先生が教える! 電験三種計算問題が一番解ける本(オーム社) [電子書籍]

    • ¥4,180836 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601343392

北爪先生が教える! 電験三種計算問題が一番解ける本(オーム社) [電子書籍]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:836 ゴールドポイント(20%還元)(¥836相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:オーム社
公開日: 2021年05月29日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

北爪先生が教える! 電験三種計算問題が一番解ける本(オーム社) の 商品概要

  • 一番解ける! 実力派講師による電験三種計算問題の指南書!
     本書は、数多くの電験三種受験者を合格に導いた実力派講師が、近年の受験者のニーズに応えて書き下ろした計算問題の指南書です。
     電験三種の膨大な過去問題のなかから学習効果の高い良問を厳選し、解答着手の手がかりを示すとともに、数ある解法とその比較、ベクトル図の書き方、問題の背景など、徹底的に詳しく解説します。長年の講師経験から得られた受験者目線により、解答過程の飛躍、計算過程の省略がないよう配慮されているので、読者は躓くことなく学習を進めることができます。
  • 目次

    理論
     直流回路
      1 並列回路の電流
      2 直並列回路の電流
      3 直並列回路の電位差
      4 直列・並列の電流分布
      5 不平衡ブリッジの電流
      6 回路網計算
      7 回路網計算
      8 回路網計算
      9 ブリッジ不平衡時の電流
      10 直並列回路の最大電力
     単相交流回路
      11 直列回路のインピーダンス
      12 直列回路のインピーダンス
      13 RL直列回路
      14 直列と並列の等価変換
      15 RL並列回路の力率
      16 直並列回路の力率
      17 直並列回路のインピーダンス
      18 直並列回路のアドミタンス最小条件
      19 並列回路の力率
      20 直列回路のインピーダンス
      21 直並列回路の電流
      22 複素数表記
      23 正弦波交流の瞬時値
      24 瞬時値表記
      25 並列回路の電位
      26 並列回路の電位差
      27 最大電力
      28 電力ベクトル
     三相交流回路
      29 不平衡三相交流のベクトル図
      30 等価変換、線電流
      31 三相負荷の並列インピーダンス
      32 並列回路の力率
     電気計測
      33 分流器の補償用抵抗
      34 可動鉄片と可動コイルの指示値
      35 交流ブリッジ
      36 二電力計法
      37 二電力計法
      38 単相電力の測定
     静電気
      39 コンデンサの直並列回路
      40 コンデンサの端子電圧
      41 平行平板コンデンサの静電容量
      42 平行平板コンデンサの並列接続
      43 並列接続時の静電エネルギー
      44 3つの点電荷による電界のベクトル合成
      45 導体球の接触による電荷と、クーロンの法則
     磁気
      46 電磁誘導、誘導起電力
      47 ギャップ付きソレノイドの磁束
     電子回路
      48 エミッタ接地増幅回路
      49 演算増幅器
    電力
     水力発電
      50 流出係数、発電電力
      51 有効落差変化、出力
      52 揚水電力量
     火力発電
      53 ボイラ効率
      54 復水器の冷却水量
      55 理論空気量
      56 二酸化炭素の発生量
      57 速度調定率
     原子力発電
      58 原子力発電所の運転日数
     変電
      59 短絡電流(オーム値)
      60 変圧器の循環電流
      61 %Zの扱い、短絡容量
     送電線
      62 送電電力の式
      63 フェランチ効果、受電端電圧
     配電線
      64 ループ配電線(電圧降下)
      65 ループ配電線(電力損失)
      66 単相Δ結線による限界三相負荷
      67 中性線電流
      68 単相3線式配電線の中性線電流、負荷力率
      69 電圧降下、送電電力
      70 異容量V結線
      71 OCRの動作時間
      72 地絡継電器が不必要動作をしないためのケーブルの限界長
      73 配電方式の比較
    機械
     直流機
      74 直流発電機の並行運転
      75 直流発電機の負荷電流
      76 直流発電機の電動機転用
      77 分巻発電機の外部特性
      78 直流発電機の回転速度
      79 直流電動機の印加電圧、速度制御
     同期機
      80 回転子の周辺速度
      81 等価回路から短絡比の算出
      82 特性曲線から短絡比の算出
      83 同期発電機の電圧変動率
      84 同期電動機の誘導起電力
      85 同期電動機の内部相差角
     誘導機
      86 等価回路からの二次入力
      87 誘導電動機のすべり、機械的出力
      88 電動機の効率
      89 トルク特性(回転速度)
      90 トルク特性(回転子損失)
      91 比例推移、効率
      92 最大トルク
      93 周波数、電圧変化のトルク
      94 周波数変化時の特性
     変圧器
      95 循環電流
      96 %z算出
      97 短絡試験
      98 電圧変動率
      99 負荷変化時の効率
      100 最大効率
      101 最大効率の条件
     パワーエレクトロニクス
      102 単相半波整流回路の平均電圧
      103 電圧形インバータの動作
      104 サイリスタによる電動機の速度制御
     照明
      105 球形グローブの輝度
      106 円形テーブルの平均照度
     電熱
      107 換気扇の風量
     電動力応用
      108 天井クレーンの電動機出力
     自動制御
      109 ブロック線図の等価変換
      110 一次遅れ要素の伝達関数
      111 ナイキスト線図
    法規
     電技省令・解釈
      112 漏えい電流
      113 絶縁耐力試験の結線
      114 絶縁耐力試験の試験容量
      115 公式によるB種接地抵抗値
      116 低圧地絡時の対地電圧の上昇
      117 引留支線
      118 風圧荷重
      119 電線のたるみ
     施設管理
      120 配電線の電圧降下改善、コンデンサ容量
      121 コンデンサ設置後の配電線の電力損失の軽減量
      122 負荷増加、皮相電力軽減、コンデンサ容量
      123 力率改善による変圧器の損失軽減量
      124 変圧器の効率運転
      125 調整池式水力、出力を下げたときの継続時間
      126 ピーク、ミドル、オフピーク運転、調整池式水力
      127 調整池式水力の容量
      128 調整池式水力の運転時間(3段階の出力調整)
      129 流況曲線を与えたときの発電電力量
      130 系統連系するときの受電電力、送電電力量

北爪先生が教える! 電験三種計算問題が一番解ける本(オーム社) の商品スペック

シリーズ名 北爪先生が教える! 電験三種計算問題が一番解ける本
発行年月日 2016/12/19
書店分類コード L820
Cコード 3054
出版社名 オーム社
他のオーム社の電子書籍を探す
本文検索
紙の本のISBN-13 9784274506390
ファイルサイズ 383.5MB
著者名 北爪 清
著述名

    オーム社 北爪先生が教える! 電験三種計算問題が一番解ける本(オーム社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!