バイアスとは何か(筑摩書房) [電子書籍]
    • バイアスとは何か(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥880176 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601352325

バイアスとは何か(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:176 ゴールドポイント(20%還元)(¥176相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2021年06月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

バイアスとは何か(筑摩書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 物事を現実とは異なるゆがんだかたちで認識してしまう現象、バイアス。それはなぜ起こるのか、どうすれば避けられるのか。本書では、現実の認知、他者や自己の認知など日常のさまざまな場面で生じるバイアスを取り上げ、その仕組みを解明していく。探求の先に見えてくるのは、バイアスは単なる認識エラーではなく、人間が世界を意味づけ理解しようとする際に必然的に生じる副産物だということだ。致命的な影響を回避しつつ、それとうまく付き合う方法を紹介する画期的入門書。
  • 目次

    まえがき/第1章 バイアスとは何か/1 認知とそのゆがみ/認知とは何か/ゆがみとは何か/認知の脳内処理/自由エネルギー原理による説明/抽象的なものの認知のゆがみ/他者の観察におけるゆがみ/2 バイアスはなぜあるのか?/合理的判断を邪魔するバイアス/ゆがんだ認知のメリット/ゆがんだ認知は受け継がれてきた/生き残りマシンとしての生物/生き残りに必要な要素/物理的環境への適応/対人関係的(社会的)環境への適応/二つの環境で生き延びた/心の働きのばらつきは、遺伝子のばらつきから/進化とバイアスの関係/すばやく情報を処理するメリット/ヒューリスティックスの重要性/3 バイアスについて知る意義/バイアスは無意識に生じるもの/バイアスかもしれない、と思うことの効果/バイアスを意識的に検討する/第2章 バイアス研究の巨人──カーネマンとトヴァースキー/1 見え方の違いと意思決定/プロスペクト理論──喜びと悲しみの非対称性/不確実性下の意思決定/フレーミング効果──「朝三暮四」は笑えない?/2 数字の影響力/係留と調整のバイアス──アンカーは重い/司法判断におけるアンカー/基準率の無視──確率は難しい/3 ヒューリスティックスによる判断/代表性ヒューリスティックス──「っぽさ」で判断する/リンダ問題──確率的には真逆なのに……/連言錯誤はなぜ起こる?/ギャンブラーの誤謬──ずっと表なら次は「裏」?/「小数の法則」/「ホットハンド」の錯覚/シミュレーション・ヒューリスティックス──「もし、こうでさえなかったら」/反実仮想と反実感情/第3章 現実認知のバイアス/1 情報選択のバイアス/現実を認識する枠組み/確証バイアス──「私の正しさは証明された」/確証バイアスの実験例/その事例は一般的か?/四枚カード問題/2 知識という呪縛/後知恵バイアス──「そんなこと、聞く前から知っていたよ」/バーナム効果──「やっぱり占いは当たる!」/なぜ当たらない性格診断を信じてしまうのか/ポジティブ幻想と楽観バイアス──「自分だけは大丈夫」/正常性バイアス──「今は緊急事態ではない」 ほか

バイアスとは何か(筑摩書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード P310
Cコード 0211
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480074089
ファイルサイズ 3.2MB
著者名 藤田 政博
著述名 著者

    筑摩書房 バイアスとは何か(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!