論理パズル100 世界の名作から現代の良問まで(講談社) [電子書籍]
    • 論理パズル100 世界の名作から現代の良問まで(講談社) [電子書籍]

    • ¥1,100220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601352993

論理パズル100 世界の名作から現代の良問まで(講談社) [電子書籍]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2021年06月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

論理パズル100 世界の名作から現代の良問まで(講談社) の 商品概要

  • 偉人たちをも唸らせた難題に挑戦!

    〈クレタ人のエピメニデスが言いました。「クレタ人はみなウソつきだ」〉
    論理パズルは紀元前600年頃、このエピメニデスのパラドクスから始まりました。
    その後、解析問題が登場し、
    数学の巨人・オイラーやルイス・キャロルといった数々の偉人たちも、
    論理パズルを楽しみ、数々の名問を生み出したのです。

    論理パズルの歴史を追いながら、「論理力」を鍛えよう!


    「本書は、論理パズルの歴史をページ順にながめていく形式になっています――あたかも,タイムマシーンに乗ってずっと過去にさかのぼり、論理パズル誕生の瞬間から現代に向かって進んでいくような形です。」(本書より)

    ◆本書の内容
    第 1 章[古代]論理パズル登場 ! 
    第 2 章[中世]解析問題が登場 ! 
    第 3 章[中世]論理の発展 ――数学の体系に矛盾がないことは証明できない
    第 4 章[中世から19世紀まで]オイラーやルイス・キャロルの問題
    第 5 章[20世紀]さまざまな論理パズル登場
    第 6 章[現代]凝った設定のウソつき問題、登場

論理パズル100 世界の名作から現代の良問まで(講談社) の商品スペック

書店分類コード D760
Cコード 0240
出版社名 講談社
本文検索 不可
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784065238660
ファイルサイズ 100.2MB
著者名 小野田 博一
著述名 著者

    講談社 論理パズル100 世界の名作から現代の良問まで(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!