中央公論 2021年7月号(中央公論新社) [電子書籍]
    • 中央公論 2021年7月号(中央公論新社) [電子書籍]

    • ¥850170 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601355847

中央公論 2021年7月号(中央公論新社) [電子書籍]

価格:¥850(税込)
ゴールドポイント:170 ゴールドポイント(20%還元)(¥170相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:中央公論新社
公開日: 2021年06月18日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

中央公論 2021年7月号(中央公論新社) [電子書籍] の 商品概要

  • ==特集==
    孤独と怒りに社会は軋む

    ◆〔対談〕暴走する心のメカニズム
    ネガティブ感情はどこから来てどこへ行くのか▼中野信子×木原祐健

    ◆人に迷惑をかけたくない……
    都市に沈みゆく声なき孤立者たち▼石田光規

    ◆〔対談〕格差拡大、少子高齢化、巨額の財政赤字
    分断と貧困が進む日本社会 「三重苦」からの打開策は?▼湯浅 誠×田中拓道

    ◆孤独・孤立対策担当大臣に聞く
    喫緊の課題に、大胆に対応する▼坂本哲志

    ◆関心競う経済に振り回されるメディアと私たち
    「非実在型炎上」は何を示すのか▼鳥海不二夫

    ◆「キャンセル」が飛び交う不寛容な国・アメリカ▼フランシス・フクヤマ 聞き手:会田弘継

    ◆犯人は「一人で死ね」ばいいのか?
    暴発型事件の背後に横たわるもの▼磯部 涼

    ◆〔対談〕ひきこもると意欲が低下する
    「コロナうつ」と「欲望」の関係▼斎藤 環×佐藤 優

    ======

    【時評2021】
    ●「ワクチン敗戦」の敗因分析▼鈴木一人
    ●いまあらためて考えるオリンピック・パラリンピックの経済効果▼飯田泰之
    ●「今ここにある危機」と科学研究の未来について▼内田麻理香

    ◆空前の大勝から四年、都議選を前に小池都知事の応援頼みか?
    都民ファーストの会の夢と挫折、そしてこれから▼岩崎大輔

    ◆日本共産党が描く未来図
    野党共闘の行方と社会主義の時代▼志位和夫

    ==特集==
    コロナが暴いた日本医療の穴

    ◆医療改革まったなし 厚労省は「お役所仕事」を改めよ
    病院の貢献「見える化」、検査徹底、知事権限の強化を▼小林慶一郎

    ◆かかりつけ総合医制度で医療の逼迫を防げ▼草場鉄周

    ◆看護師への権限委譲と非常時の人員配置がカギ▼森山美知子

    ======

    ◆〔対談〕解剖学者と免疫学者が語る 老いと病とAIM創薬
    ネコの寿命とヒトの「壁」▼養老孟司×宮崎 徹

    ◆米津玄師、YOASOBI──音楽界の地殻変動
    ネットが生み出す才能とメガヒット▼柴 那典

    ◆【第22回 読売・吉野作造賞 発表】
    受賞作『デジタル化する新興国』伊藤亜聖
    選評:北岡伸一/猪木武徳/山内昌之/白石 隆/吉川 洋/老川祥一/松田陽三

    《好評連載》
    ●ロバート キャンベルの一冊対談集【第7回】
    絵師のスピリッツは時空を超えて▼山村浩二/聞き手:ロバート キャンベル
    ●冒険の断章【第24回】理解を超えてひらかれる普遍▼角幡唯介
    ●地図記号のひみつ【第14回】「地形図」にも船の記号が▼今尾恵介

    《連載小説》
    ●馬上の星──小説 馬援伝 【第3回】▼宮城谷昌光
    ●任侠楽団【第5回】▼今野 敏
    ●南洋のエレアル【第5回】▼中路啓太
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

中央公論 2021年7月号(中央公論新社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 中央公論
出版社名 中央公論新社
本文検索 不可
他の中央公論新社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 102.3MB
著者名 中央公論編集部
著述名 著者

    中央公論新社 中央公論 2021年7月号(中央公論新社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!