もしもカメと話せたら――マイペースでたくましい水辺の生き物(プレジデント社) [電子書籍]
    • もしもカメと話せたら――マイペースでたくましい水辺の生き物(プレジデント社) [電子書籍]

    • ¥1,430286 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601365754

もしもカメと話せたら――マイペースでたくましい水辺の生き物(プレジデント社) [電子書籍]

  • 3.0
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:286 ゴールドポイント(20%還元)(¥286相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:プレジデント社
公開日: 2021年06月30日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

もしもカメと話せたら――マイペースでたくましい水辺の生き物(プレジデント社) の 商品概要

  • 【内容紹介】
    この本の舞台は竜宮城……ならぬ優遇城。
    カメに拾われ優遇城にやってきた次郎くんが、14の水辺の生き物から「周りとうまく生きるコツ」を学んでいきます。
    【著者紹介】
    [絵]じゅえき太郎
    1988年東京生まれ。イラストレーター、画家、漫画家。
    SICF16オーディエンス賞受賞、第19回岡本太郎現代芸術賞入選。身近な虫をモチーフに様々な作品を製作している。
    著書に『ゆるふわ昆虫図鑑 気持ちがゆる~くなる虫ライフ 』(宝島社)、『ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている』(KADOKAWA)、『小学館の図鑑NEO まどあけずかん むし』(小学館)(イラスト担当)など。
    フロンターレこども新聞 (川崎フロンターレ、まるやま昆虫研究所(毎日小学生新聞)で漫画連載中。

    [文]ペズル
    文筆家。
    著書に『三国志に学ぶ人間関係の法則120』、『せかいいっしゅう あそびのたび』(ともにプレジデント社)がある。

    [監修]須田研司
    むさしの自然史研究会代表。多摩六都科学館や武蔵野自然クラブで、子どもたちに昆虫のおもしろさを伝える活動に尽力している。
    監修書に『みいつけた! がっこうのまわりのいきもの(1~8巻)』(学研プラス)、『世界の美しい虫』(パイインターナショナル)、『ふしぎな世界を見てみよう! びっくり昆虫大図鑑』(高橋書店)、『世界でいちばん素敵な昆虫の教室』(三才ブックス)、『じゅえき太郎のゆるふわ昆虫大百科』(実業之日本社)、『昆虫たちのやばい生き方図鑑』(日本文芸社)、『すごい虫ずかん ぞうきばやしを のぞいたら』(KADOKAWA)などがある。
  • 目次

    【目次抜粋】
    1 イラっとしたら、ひゅぽってみよう。 ニホンイシガメ
    2 「敵に勝つ」より、「敵と勝つ」。 ニホンアマガエル
    3 愛嬌、最強。 ウーパールーパー
    4 生きるって、日々微調整。 ヤマトシジミ
    5 イヤな環境、バンバン避けよう。 ヤゴ
    6 自分に合う環境を、貪欲に狩りにいこう。 ホンヤドカリ
    7 「所有」より「共有」でござる。 アユ
    8 「夢」か「敵」を共有しよう。 メダカ
    9 「自立」とは、他者とうまく生きること。 ニシキテッポウエビ
    10 「無償の愛」で消耗しないでね。 アイガモ
    11 攻められる時って、成長する時。 ニホンザリガニ
    12 無知は時に、相手を傷つけるムチとなる~。 ニホンウナギ
    13 一人勝ちは損するYO。 アメリカザリガニ
    14 親と子は、対等じゃないぜ。 タガメ
    15 世界は「ひいき」でできている。 ニホンイシガメ

もしもカメと話せたら――マイペースでたくましい水辺の生き物(プレジデント社) の商品スペック

版表示 第1版
Cコード 0030
出版社名 プレジデント社
本文検索 不可
他のプレジデント社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784833424202
ファイルサイズ 61.3MB
著者名 じゅえき太郎 絵
ペズル 文
須田 研司
著述名 監修

    プレジデント社 もしもカメと話せたら――マイペースでたくましい水辺の生き物(プレジデント社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!