現代マクロ経済学講義―動学的一般均衡モデル入門(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 現代マクロ経済学講義―動学的一般均衡モデル入門(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥3,960792 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601366330

現代マクロ経済学講義―動学的一般均衡モデル入門(東洋経済新報社) [電子書籍]

加藤 涼(著者)
価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:792 ゴールドポイント(20%還元)(¥792相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2021年07月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

現代マクロ経済学講義―動学的一般均衡モデル入門(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    本書は、学部上級から大学院初級レベルの読者を対象として、現在のマクロ経済学を考えるうえで不可欠なツールである動学的一般均衡モデルを解説したマクロ経済学のテキストである。New IS‐LMモデルを含む、いくつかの有益な動学的一般均衡モデルの簡略化したバージョンを再構築・紹介することで、学部レベルのテキストで紹介されるマクロ・モデルと一流学術誌等にみられる「複雑な」マクロ・モデルとの橋渡しをすることを意図している。また、本書は現代のマクロ経済学のモデルから、現実の経済にどのような政策的含意が与えられるのかを紹介している。具体的には「失われた10年」をめぐる3つの論点、(1)貸し渋り、バランスシート問題、(2)産業構造調整問題、財政政策、(3)インフレ目標、金融政策について、関連する理論モデルとそこから得られる知見を紹介している。
    目次(「BOOK」データベースより)
    序章 現代マクロ経済学と「失われた10年」
    第1章 動学的一般均衡モデル―マクロ経済学の再出発
    第2章 財市場の不完全性―New IS‐LMモデルと価格の硬直性
    第3章 資本市場の不完全性―流動性の理論と景気変動
    第4章 労働市場の不完全性―労働市場のサーチと産業構造調整
    第5章 最適金融政策の理論―インフレ目標の理論モデル
    第6章 動学的一般均衡モデルにおける最適金融政策
    第7章 動学的最適化問題の解法の手引きとMatlabによる実践
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    加藤 涼(カトウ リョウ)
    国際通貨基金(IMF)政策企画審査局エコノミスト。1973年、三重県に生まれる。1996年、東京大学経済学部卒、日本銀行入行。調査統計局経済調査課、国際局国際調査課等を経て現職。オハイオ州立大学Ph.D.(専門はマクロ経済理論、金融政策)
  • 目次

    まえがき
    序 章 現代マクロ経済学と「失われた10年」
    第1章 動学的一般均衡モデル―マクロ経済学の再出発
    第2章 財市場の不完全性―New IS-LMモデルと価格の硬性
    第3章 資本市場の不完全性―流動性の理論と景気変動
    第4章 労働市場の不完全性―労働市場のサーチと産業構造調整
    第5章 最適金融政策の理論―インフレ目標の理論モデル
    第6章 動学的一般均衡モデルにおける最適金融政策
    第7章 動学的最適化問題の解法の手引きとMatlabによる実践
    参考文献リスト
    索引

現代マクロ経済学講義―動学的一般均衡モデル入門(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2006/12/21
書店分類コード I100
Cコード 3033
出版社名 東洋経済新報社
本文検索 不可
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492313701
ファイルサイズ 107.5MB
著者名 加藤 涼
著述名 著者

    東洋経済新報社 現代マクロ経済学講義―動学的一般均衡モデル入門(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!