ゲーム作りで楽しく学ぶ Pythonのきほん(マイナビ出版) [電子書籍]
    • ゲーム作りで楽しく学ぶ Pythonのきほん(マイナビ出版) [電子書籍]

    • ¥2,849570 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601367675

ゲーム作りで楽しく学ぶ Pythonのきほん(マイナビ出版) [電子書籍]

森 巧尚(著者)
価格:¥2,849(税込)
ゴールドポイント:570 ゴールドポイント(20%還元)(¥570相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:マイナビ出版
公開日: 2021年06月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

ゲーム作りで楽しく学ぶ Pythonのきほん(マイナビ出版) の 商品概要

  • プログラミングを習得する一番効率的な方法、それはゲームを作りながら学ぶこと。
    文法だけを学んでも、何に、どうやって使うかわからないままでは、きちんとプログラミングを覚えたとは言えません。
    本書の特徴は「プログラミング学習に最適なPythonを使って」、「ゲームを作りながらプログラミングの実践的な考え方を身に付けられる」ことです。
    PART1では「Pythonの基礎知識」を学び、PART2ではその知識をもとにpygameを使って「ゲームを作る」2つのパートで構成されています。

    「いきなりゲームを作るなんて難しそう!」
    そう感じる人もいるかもしれませんが大丈夫。
    まずは、サンプルコードを真似しながら手を動かしてプログラムが動くことを実感してみましょう。
    Pythonに詳しいやさしいカエルくんがしっかり丁寧に教えてくれます。
    サンプルファイルもダウンロードできるから、自分で書いたプログラミングが動かないときもしっかりサポート。

    プログラミングで一番大切なことは、命令をたくさん覚えることでも、エラーなく正しく書くことでもありません。
    もちろんそれらも大事。でも一番は、「自分で考えたアイデアをカタチにする」ことなんです。

    「ゲームってこうやって作るんだ」「シューティングゲームってこうやって動いていたんだ!」

    新しい発見をしながら学習した知識は、しっかり身に付きます。
    自分で考えたゲームやアイデアを形にできる瞬間は、とても楽しいですよ。

    「プログラミングには興味があるけど、どうやって勉強したらいいんだろう?」
    「何度も挑戦してるけど難しくて脱落してしまった……」

    そんなふうに考えているプログラミング入門者、Python入門者にぜひ手に取っていただきたい1冊です!


    【本書で作るゲーム】
    PART1ではPythonの基礎を学びながら「体重と身長を入力してBMI値を出す」簡単なアプリのようなものを作っていきます。
    PART2ではpygameをインストールして、

    ・「衝突判定を使ったアクションゲーム」、
    ・「ボール反射を利用したブロック崩しゲーム」、
    ・「集大成のシューティングゲーム」

    など本格的なゲームを作っていきます。
    作れるゲームが増えていくことで感じる「できた!」という達成感は、まるでゲームをクリアしたときのような快感にも似ていますよ。

ゲーム作りで楽しく学ぶ Pythonのきほん(マイナビ出版) の商品スペック

書店分類コード K800
Cコード 3055
出版社名 マイナビ出版
本文検索 不可
他のマイナビ出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784839973568
ファイルサイズ 53.7MB
著者名 森 巧尚
著述名 著者

    マイナビ出版 ゲーム作りで楽しく学ぶ Pythonのきほん(マイナビ出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!