「エビデンスに基づく教育」の閾を探る(春風社) [電子書籍]
    • 「エビデンスに基づく教育」の閾を探る(春風社) [電子書籍]

    • ¥3,960792 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601370285

「エビデンスに基づく教育」の閾を探る(春風社) [電子書籍]

杉田 浩崇(著者)熊井 将太(著者)
価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:792 ゴールドポイント(20%還元)(¥792相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:春風社
公開日: 2021年07月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

「エビデンスに基づく教育」の閾を探る(春風社) の 商品概要

  • 客観的・科学的根拠とされる「エビデンス」は中立か? エビデンスを教育に取り入れることの内実を、政策/実践/研究の面から推進・批判派の両主張とともに検討。不確実さの含まれる教育という営みにおける判断のあり方を問い、多様な理解と評価に向けた新たな道標を示す。
  • 目次

    はじめに
     第1章 「エビデンスに基づく教育」という問題圏―科学思想史からその磁場を問う
    第1部 教育政策・制度と「エビデンス」とのあいだ
     第2章 教育政策においてエビデンスを「つかう」とはどういうことか
     第3章 エビデンスを「つくる」ことと「つかう」こと
     第4章 教育政策・制度の中で教師はどのように「エビデンス」に応答しているか
    第2部 教育実践と「エビデンス」とのあいだ
     第5章 EBEを実践で語ろう
     第6章 現象学的教育学を基盤とした教師教育における確信形成への省察の契機
     第7章 エビデンスは幼児教育に何をもたらすのか
    第3部 教育研究と「エビデンス」とのあいだ
     第8章 「エビデンス」は中立的か?―英米圏における批判的脳科学の射程
     第9章 「エビデンス・ベース」時代の教育実践研究―ジョン・ハッティの Visible Learning をめぐる議論から
     第10章 明治日本における教育研究―教育に関するエビデンス追究の起源を探る
    おわりに 「エビデンスに基づく教育」の展望―対話のプラットフォームをひらく
    編著者・執筆者紹介
    事項索引
    人名索引

「エビデンスに基づく教育」の閾を探る(春風社) の商品スペック

書店分類コード S600
Cコード 0037
出版社名 春風社
本文検索
他の春風社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784861106583
ファイルサイズ 10.4MB
著者名 杉田 浩崇
熊井 将太
著述名 著者

    春風社 「エビデンスに基づく教育」の閾を探る(春風社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!