Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(インプレス) [電子書籍]
    • Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(インプレス) [電子書籍]

    • ¥1,848370 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601381974

Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(インプレス) [電子書籍]

太田浩史(著者)
価格:¥1,848(税込)
ゴールドポイント:370 ゴールドポイント(20%還元)(¥370相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2021年07月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(インプレス) の 商品概要

  • Teamsを仕事の舞台装置として使いこなす方法を
    現場の利用実態に根ざした視点で解説!

    ビジネスコミュニケーションツール「Microsoft Teams」は、テレワークの普及と共に、数多くの企業で導入されました。
    Teamsにはチャットやビデオ会議、アプリケーションとの連携など、さまざまな機能があり、幅広い使い方が可能です。一方、Teamsはコミュニケーションの手段として他の人と一緒に利用するツールであるため、使い方に迷いが生じる部分もあります。

    本書では「チームとチャネルの使い分け」「通知量のコントロール」「アプリとの連携」など、基本操作ではなく、Teamsを効率的・実践的に使うための操作方法や考え方を解説しています。
    すべての機能を取り上げてはいませんが、Teamsの達人である著者の、現場の利用実態に根ざした視点で、よく使う操作や便利な機能を厳選しました。単なる基本操作ではない、一歩踏み込んだ活用法を身に付けられます。

    ◆このような人におすすめです
    ・普段使っているTeamsを、より効率的に使いたい人
    ・自動化ツールとの連携など、発展的に使いこなしを知りたい人
    ・他のコミュニケーションツールとの併用や、Teamsへの乗換を考えている人
    ・各機能の制限の有無を判断するIT部門の管理者
  • 目次

    表紙
    著者プロフィール
    はじめに
    目次
    第1章 チームとチャネルの運用
    01 チームはメンバー単位で、チャネルは話題で分ける
    02 迷ったらプライベートチームを作成する
    03 既存のチームを利用して新しいチームを作成する
    04 所有者は2名以上設定する
    05 ゲストを追加するときは新しいチームを作成する
    06 メンバー追加の手間を減らす方法
    07 チームの一覧を見やすく整理する
    08 業務に適したチャネルを作成するポイント
    09 プライベートチャネルの乱立はチームを考え直すサイン
    10 大事なチャネルは固定、無関係のチャネルは非表示
    11 メッセージの投稿に便利なテクニック
    12 メンションの使い分けがやりとり効率化のカギ
    13 スレッド形式であることを意識して返信する
    14 投稿にアプリを追加して機能を強化する
    15 チャネルの通知量をコントロールして仕事の効率を上げる
    16 検索を活用して過去のやりとりを参照する
    17 チームで使うファイルは[ファイル]タブで管理する
    18 チームで利用するアプリはタブとして追加する
    19 ファイルをより便利に管理できるSharePoint Online
    20 ファイルの整理とアクセスのしやすさを両立させる
    21 重要なファイルはチャネルの中で目立たせる
    22 共同編集するOfficeファイルはTeamsで共有する
    23 共有しているファイルの誤編集を防ぐ
    24 不要になったチームは定期的に見直して削除する
    25 自動投稿機能をPower Automateで作る
    第2章 チャットの使いどころ
    26 チャットは特徴を理解して使う
    27 1対1とグループでのチャットを素早く開始する
    28 画面を共有しながら相談やトラブル解決をする
    29 チャットでファイルを共有するときの注意点
    30 ゲストとして招待していない社外のユーザーとチャットする
    31 固定表示やミュートでチャットを整理する
    32 チームを表示しながらチャットを継続する
    33 よく連絡を取る相手は「お気に入りの連絡先」に追加する
    34 連絡に反応できないときはステータスメッセージを入れる
    第3章 ビデオ会議の円滑化
    35 会議はチャネルで行い情報を集約する
    36 社外のユーザーを会議に招待する
    37 会議の情報はチャットに集約する
    38 会議のオプションの設定が円滑な会議運営を助ける
    39 会議の参加時は事前にデバイスを整える
    40 会議の入室前に背景画像を設定しておく
    41 会議をスムーズに進めるテクニックを身に付ける
    42 資料や操作の説明には画面共有を使う
    43 会議のサポート用デバイスとしてスマートフォンを使う
    44 会議を録画してまとめて確認する
    45 研修でグループワークを実施する
    46 会議中にアンケートを取り素早く集計する
    47 終了した会議の予定を無断で利用させない
    48 セミナーの予定と参加登録フォームを同時に作成する
    49 大勢にプレゼンテーションを配信する
    第4章 アプリと個人の設定
    50 アプリを追加して情報の拠点としての役割を高める
    51 Teamsからの利用が特に便利なアプリ
    52 Power Platformアプリでより高度に活用する
    53 画面を見やすい大きさに調整する
    54 顔写真を登録してコミュニケーションを円滑にする
    55 ボイスメールを設定して相手にメッセージを残してもらう
    56 重要度に応じて通知の表示形式を見直す
    57 開発中の機能をチェックして今後の活用に向けて準備する
    58 いち早く新機能を試して社内に適切に案内する
    索引
    スタッフリスト
    奥付

Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2021/07/20
書店分類コード K360
Cコード 3055
出版社名 インプレス
本文検索
他のインプレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784295011767
ファイルサイズ 206.9MB
著者名 太田浩史
著述名 著者

    インプレス Microsoft Teams踏み込み活用術 達人が教える現場の実践ワザ(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!