対話の技法(笠間書院) [電子書籍]
    • 対話の技法(笠間書院) [電子書籍]

    • ¥1,540308 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601382419

対話の技法(笠間書院) [電子書籍]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:308 ゴールドポイント(20%還元)(¥308相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:笠間書院
公開日: 2020年11月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

対話の技法(笠間書院) [電子書籍] の 商品概要

  • 上手な話し方や相手を論破するテクニックのハウツーとはひと味違った、「人と人がわかり合うこと」の本質に迫る一冊

    ソクラテスが様々な相手と語り合いながら思索を深める過程を書きとどめ、対話そのものの重要性を示したプラトンの名著『対話篇』。西洋哲学研究の第一人者である著者がその内容を踏まえ、現代社会のコミュニケーションに求められている「真の対話」のあり方を探ります。

    そもそも「対話」とは何か?
    ふだんの日常会話、一方的な説得や意見の押し付けと混同されがちなその定義の見直からスタートし、15回のテーマに分けてわかりやすく解説。
    「対話の成功=相手を思い通りにすることではない」、「目の前にいない相手と対話する難しさ」など、言葉を通じたやり取りのシチュエーションが多様化するなかでこそ意識したい心がまえを提案しています。

    SNSにおける交流といった最新の話題も取り入れ、哲学に詳しくない方でも読みやすい点が特徴です。
    上手な話し方や相手を論破するテクニックのハウツーとはひと味違った、「人と人がわかり合うこと」の本質に迫る一冊。
    新型コロナ禍による様々な変化のなかで、コミュニケーションに悩む方にとくにおすすめです。
  • 目次

    はじめに
    目次
    第一部・対話を知っていますか?
    ●第一回 対話という言葉から考えよう
    ●第二回 対話でないもの
    ●第三回 対話をすすめる技法
    ●第四回 対話の強さと弱さ
    ●第五回 対話が目指すところ
    第二部・危ない対話への勇気
    ●第六回 言論嫌いという病
    ●第七回 答えの得られない問い
    ●第八回 対話の衝撃を受けとめる
    ●第九回 言葉による誘惑
    ●第十回 対話する勇気
    第三部・対話が広がる世界
    ●第十一回 対話の場の越境
    ●第十二回 対話の相手の拡大
    ●第十三回 不在者との対話
    ●第十四回 自分自身との対話
    ●第十五回 対話の実践
    対話を知るために参考になる本
    おわりに

対話の技法(笠間書院) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード I590
Cコード 0030
出版社名 笠間書院
本文検索
他の笠間書院の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784305709325
ファイルサイズ 3.4MB
著者名 納富 信留
著述名 著者

    笠間書院 対話の技法(笠間書院) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!