チャイニーズ・タイプライター 漢字と技術の近代史(中央公論新社) [電子書籍]
    • チャイニーズ・タイプライター 漢字と技術の近代史(中央公論新社) [電子書籍]

    • ¥4,950990 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601387263

チャイニーズ・タイプライター 漢字と技術の近代史(中央公論新社) [電子書籍]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:990 ゴールドポイント(20%還元)(¥990相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:中央公論新社
公開日: 2021年07月30日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

チャイニーズ・タイプライター 漢字と技術の近代史(中央公論新社) の 商品概要

  • 本書の主軸をなすのは、西洋のラテン・アルファベットを基にして作られた「近代」の象徴としてのタイプライターと、中国語との間にある距離感である。その隔たりゆえに中国語そのものに「問題」があるとみなされ、それを克服するための「パズル」が形作られることになる。常に西洋の「本物」のタイプライターを意識しつつ、この「パズル」を解こうとしていく人々の群像を描いていくなかで、漢字についての発想の転換や戦時中の日中関係、入力や予測変換といった現在につながる技術の起源に至るまで、さまざまな話題が展開されている。タイプライターというモノを起点としつつ、それの単なる発明史をはるかに超える射程を持った本であり、関心や専門を問わず広く読まれるべき一冊である。

    目次

    謝辞
    序論そこにアルファベットはない
    第1章近代との不適合
    第2章中国語のパズル化
    第3章ラディカル・マシン
    第4章キーのないタイプライターをどう呼ぶか?
    第5章漢字圏の支配
    第6章QWERTYは死せり!QWERTY万歳!
    第7章タイピングの反乱
    結論中国語コンピューターの歴史と入力の時代へ

    訳者解説

    索引

チャイニーズ・タイプライター 漢字と技術の近代史(中央公論新社) の商品スペック

書店分類コード R020
Cコード 1022
出版社名 中央公論新社
本文検索
他の中央公論新社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784120054372
ファイルサイズ 59.6MB
著者名 トーマス・S. マラニー
比護 遙
著述名 著者

    中央公論新社 チャイニーズ・タイプライター 漢字と技術の近代史(中央公論新社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!