なんで洞窟に壁画を描いたの?(新泉社) [電子書籍]
    • なんで洞窟に壁画を描いたの?(新泉社) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601393060

なんで洞窟に壁画を描いたの?(新泉社) [電子書籍]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:新泉社
公開日: 2021年08月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

なんで洞窟に壁画を描いたの?(新泉社) [電子書籍] の 商品概要

  • 秋山理乃は歴史が大好きな中学1年生。高校の世界史の先生だったキシローじいちゃんと東京で開かれた「ラスコー展」に行って、謎深い洞窟壁画の魅力にすっかりはまってしまいます。そして、キシローじいちゃんの教え子で、洞窟壁画の研究者・タバタさんの案内で、フランスに本物の洞窟壁画を見に行くことに。
    旧石器時代の壁画を見た理乃は、なんで大昔の人はわざわざ真っ暗な洞窟に壁画を描いたのか、という疑問で頭の中がいっぱいになってしまいました。
    帰国後も、タバタさんとじいちゃんの協力のもと、洞窟壁画の謎と文化祭で発表する「美術のはじまり」というテーマの答えを求めて、理乃の奔走は続きます……。
  • 目次

    プロローグ:はじめての文化祭を終えて
    第1章 洞窟壁画って何?
    ラスコー展
    ギャラリートーク
    美術のはじまり?
    第2章 春休みのフランス旅行(1):ボルドーとヴェゼール渓谷
    アキテーヌ博物館
    ラスコー4
    フォン=ドゥ=ゴーム洞窟
    ルフィニャック洞窟
    第3章 春休みのフランス旅行(2):レゼジーとパリ
    レゼジーの先史博物館
    クロ=マニョン岩陰と国際先史センター
    パリの人類博物館
    ルーヴル美術館
    第4章 動物と人間の違いって何?
    上野動物園
    上野公園でタバタさんと
    第5章 文化祭に向けてのアイディアをまとめる
    尖石縄文考古館
    夏休みが終わり
    文化祭での発表
    エピローグ:10年後の野外調査
    あとがき
    洞窟・施設・博物館案内
    フランス洞窟壁画ガイド(本書で紹介した洞窟壁画)
    その他のヴェゼール渓谷の壁画遺跡(すべて世界遺産)
    フランスの博物館や施設
    日本の博物館・動物園
    参考文献

なんで洞窟に壁画を描いたの?(新泉社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード T520
Cコード 0021
出版社名 新泉社
本文検索
他の新泉社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784787720276
ファイルサイズ 76.4MB
著者名 五十嵐 ジャンヌ
中島 梨絵
著述名 著者

    新泉社 なんで洞窟に壁画を描いたの?(新泉社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!