「なんで英語やるの?」の戦後史―<国民教育>としての英語、その伝統の成立過程(研究社) [電子書籍]
    • 「なんで英語やるの?」の戦後史―<国民教育>としての英語、その伝統の成立過程(研究社) [電子書籍]

    • ¥3,080616 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601398209

「なんで英語やるの?」の戦後史―<国民教育>としての英語、その伝統の成立過程(研究社) [電子書籍]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:616 ゴールドポイント(20%還元)(¥616相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:研究社
公開日: 2021年08月13日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

「なんで英語やるの?」の戦後史―<国民教育>としての英語、その伝統の成立過程(研究社) の 商品概要

  • ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    ★教育社会学的手法による斬新な英語教育論

    2002年まで「英語」という教科は必修教科ではなく、必要に応じて履修すればよい選択科目であった。それにもかかわらず、英語は事実上の必修教科として扱われてきた。
    一体なぜそういう現象が起きたのかを検証しながら、国民教育としての英語教育の成立過程を分析する。
    「なんで英語やるの?」を問い続けてきた日本の戦後史を教育社会学的手法によって浮き彫りにして、改めて国民教育としての英語教育の存在理由を問い直す。まったく新しいスタイルの英語教育論の登場!

「なんで英語やるの?」の戦後史―<国民教育>としての英語、その伝統の成立過程(研究社) の商品スペック

書店分類コード S290
Cコード 3037
出版社名 研究社
本文検索 不可
他の研究社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784327410889
ファイルサイズ 135.7MB
著者名 寺沢 拓敬
著述名 著者

    研究社 「なんで英語やるの?」の戦後史―<国民教育>としての英語、その伝統の成立過程(研究社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!