WEDGE(ウェッジ) 2021年9月号(ウェッジ) [電子書籍]
    • WEDGE(ウェッジ) 2021年9月号(ウェッジ) [電子書籍]

    • ¥550110 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601407942

WEDGE(ウェッジ) 2021年9月号(ウェッジ) [電子書籍]

価格:¥550(税込)
ゴールドポイント:110 ゴールドポイント(20%還元)(¥110相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ウェッジ
公開日: 2021年08月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

WEDGE(ウェッジ) 2021年9月号(ウェッジ) の 商品概要

  • WEDGE_SPECIAL_REPORT
    真珠湾攻撃から80年 明日を拓く昭和史論

    文・中西輝政、筒井清忠、牧野邦昭、小谷 賢、畑野 勇、佐藤卓己、金子龍司、編集部



    Part 1
    歴史の分水嶺に立つ日本 敗戦に学び「底力」を発揮する時
    中西輝政(京都大学名誉教授)

    Part 2
    太平洋戦争への道程 軍部独走だけでは語れない
    筒井清忠(帝京大学文学部長)

    CHRONOLOGY
    “1930年代危機”からたどる「パールハーバー」への道

    Part 3
    それでも開戦を選んだ 現代にも通じる意思決定の反省
    牧野邦昭(慶應義塾大学経済学部教授)

    Part 4
    「情報」は掴めていた日本軍 組織の「作戦」重視が招いた悲劇
    小谷 賢(日本大学危機管理学部教授)

    Part 5
    強大な米国の造船力と兵站 後手に回った日本との「差」
    牧野邦昭(慶應義塾大学経済学部教授)

    COLUMN
    異色の軍人・山本五十六 避戦、早期講和を阻んだ組織の壁
    畑野 勇(根津育英会武蔵学園勤務)

    新連載
    1918-20XX 歴史は繰り返す

    Part 6
    神話化される「ナチ宣伝」 21世紀の危機を見抜くには
    佐藤卓己(京都大学大学院教育学研究科教授)

    Part 7
    まさに現代の自粛警察 戦時下の「投書階級」と重なる姿
    金子龍司(法政大学大原社会問題研究所嘱託研究員)

    =============================================
    80年前の1941年、日本は太平洋戦争へと突入した。
    当時の軍部の意思決定、情報や兵站を軽視する姿勢、メディアが果たした役割を紐解くと、
    令和の日本と二重写しになる。
    国家の“漂流”が続く今だからこそ昭和史から学び、日本の明日を拓くときだ。
    =============================================
    ■WEDGE_SPECIAL_OPINION
    激化する宣伝・情報戦
    日本は“アジアの砦”を自覚せよ
    Part 1:世界で強まる広報文化外交 日本はもっと存在感を示せ
    渡辺 靖(慶應義塾大学環境情報学部教授)
    Part 2:迫り来る脅威 ディスインフォメーションから国を守れ
    桒原響子(日本国際問題研究所研究員)

    ■WEDGE_OPINION
    撤退する米軍 台頭するタリバン「新中東秩序」に備えよ
    青木健太(中東調査会研究員)

    ■WEDGE_REPORT 1
    自粛要請はもう限界 ワクチン後の“出口戦略”示せ
    編集部

    ■WEDGE_REPORT 2
    フードロスより深刻? 捨てられる「生コン」はこうして使え
    編集部

    ■POINT_OF_VIEW 1
    政治主導で進む脱炭素政策 目標実現に向けすべきこと
    岩船由美子(東京大学生産技術研究所特任教授)

    ■POINT_OF_VIEW 2
    問われる大きな政府への改革 バイデン政権の「正念場」
    安井明彦(みずほリサーチ&テクノロジーズ首席エコノミスト)

    ■NEWS_TOPICS
    カストロの予言通り? 自由求めカオスに陥るキューバ
    藤原章生(毎日新聞記者・作家)




    ONCE UPON A TIME by 生津勝隆


    【新連載】知られざる高専の世界 by 堀川晃菜
    ケニアの農業課題を救う高専生の技術とアイデア(長岡工業高等専門学校)

    CHANGE CHINA ~中国を変える“中国人”~ by 古畑康雄
    新たな日中関係へ SNSで言論活動続ける知識人 栄剣

    MANGAの道は世界に通ず by 保手濱彰人
    『挙闘暗黒伝セスタス』から部下育成の本質を学べ

    インテリジェンス・マインド by 小谷 賢
    世界で激化する通信傍受 NSAの威信と苦悩

    イノベーションを阻む“法律たち” by 永田幸洋
    「MaaS」実現への課題 ライドヘイリングの導入なるか?

    新しい原点回帰 by 磯山友幸
    東京・大森で150年 老舗海苔問屋の挑戦

    社会の「困った」に寄り添う行動経済学 by 佐々木周作
    子どもの食育で困った

    時代をひらく新刊ガイド by 稲泉 連
    『清六の戦争』 伊藤絵理子

    近現代史ブックレビュー by 筒井清忠
    『歴史探偵 昭和の教え』 半藤一利

    さらばリーマン by 溝口 敦
    営業先に乗せられ起業 もがき続けて見つけた内装工事
     澤口貴一さん(エス・ビルド代表取締役)


    ●各駅短歌 穂村 弘
    ●一冊一会
    ●世界の記述
    ●拝啓オヤジ 相米周二
    ●読者から/ウェッジから
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

WEDGE(ウェッジ) 2021年9月号(ウェッジ) の商品スペック

出版社名 ウェッジ
本文検索 不可
他のウェッジの電子書籍を探す
ファイルサイズ 58.4MB

    ウェッジ WEDGE(ウェッジ) 2021年9月号(ウェッジ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!