WEB+DB PRESS Vol.124(技術評論社) [電子書籍]
    • WEB+DB PRESS Vol.124(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥1,628326 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601408673

WEB+DB PRESS Vol.124(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥1,628(税込)
ゴールドポイント:326 ゴールドポイント(20%還元)(¥326相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2021年08月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

WEB+DB PRESS Vol.124(技術評論社) の 商品概要

  • 特集1
    詳解Visual Studio Code
    実践的な操作,カスタマイズ,拡張機能開発
    Microsoftが開発したVisual Studio Codeは,現在最も人気のあるプログラミングエディタです。最大の特徴は,高いカスタマイズ性と豊富な拡張機能です。本特集では,日々のコーディングでVisual Studio Codeを使いこなすために,基本的な操作方法から,Visual Studio Code自身の拡張方法までを徹底解説します。

    特集2
    [3年ぶりのLTS]
    速攻Java 17
    言語仕様やJVMの進化を体感!
    Java 17が長期サポート版(LTS)として2021年9月にリリースされます。本特集は正式版リリース直前の情報をもとに,旧バージョンからの移行への手がかりを最速でお届けします。特に,現場で多く使われているであろうJava 8からの変更に焦点を当てて解説します。

    特集3
    [今こそ始める]
    クラウド移行大作戦
    計画,構築,運用のポイント
    2021年現在,クラウドサービスを利用したWebサービス構築がスタンダードとなりましたが,歴史の長いWebサービスでは現在もオンプレミス環境で提供しているサービスも多いと思います。本特集では,それらのサービスをクラウドに移行するうえで注意する点,つまずく点,その解決法を具体例を交じえて紹介します。クラウドへの移行が気になってはいるけれど,なかなか実施に踏み切れないサービスを管理する開発者のみなさんの参考になれば幸いです。
  • 目次

    特集1
    詳解Visual Studio Code
    実践的な操作,カスタマイズ,拡張機能開発
    第1章:Visual Studio Code入門
    歴史,インストール,基本操作……上田 裕己
    第2章:実践的な操作方法
    検索と置換,ショートカットキー,補完,ソース管理……上田 裕己
    第3章:カスタマイズ
    UIやテーマの変更,お勧めの拡張機能……上田 裕己
    第4章:JavaとPythonの環境構築
    コードチェック,デバッグ,Jupyter Notebook……上田 裕己
    第5章:Visual Studio Code「を」開発
    拡張機能の実装,本体への貢献……上田 裕己
    特集2
    3年ぶりのLTS
    速攻Java 17
    言語仕様やJVMの進化を体感!
    第1章:Java 17への移行を検討すべき理由
    Java 8からの切り替えに最適な長期サポート版……久保田 祐史
    第2章:モジュールの導入によるパッケージ管理の進化
    依存関係と公開範囲の定義方法,非互換性対応へのヒント……久保田 祐史
    第3章:言語仕様とAPIの進化
    クラスの拡張とライブラリの充実……末永 恭正,久保田 祐史
    第4章:JVMとJDK付属ツールの進化
    null例外エラー調査,ロギング,プロファイリング,インストーラ作成強化……末永 恭正
    第5章:削除された機能を例に移行の実践
    JAX-WS,CMS GC,Nashorn……末永 恭正
    特集3
    今こそ始める
    クラウド移行大作戦
    計画,構築,運用のポイント
    第1章:クラウド移行を始める前に
    なぜやるのか,どう進めるか……福林 雄一朗
    第2章:クラウド移行の基本事項
    アプリケーション,データベース,ネットワーク設定,結合テスト……福林 雄一朗,高島 亮祐
    第3章:ログ処理
    出力・転送・保存の基本とFluent Bitの活用……小本 健司
    第4章:バッチ処理
    実行環境の構築とバッチの実装……福林 雄一朗,小本 健司
    第5章:運用
    安定したデプロイ環境と監視……高島 亮祐
    一般記事
    速習Deno
    快適でセキュアなJavaScript/TypeScript開発を体験してみようNode.jsを再設計!……田中 優亮
    連載
    Perl Hackers Hub
    【第69回】表形式データを操るUNIXシェル型Perl製コマンド群 ……ビッグデータ時代の汎用的なデータ整備と分析のために……下野 寿之 監修:牧 大輔,福本 貴之,松木 雅幸,大沢 和宏
    フロントエンド羅針盤 ── Web体験向上へのアプローチ
    【第2回】データドリブンなパフォーマンス改善 …… 一過性で終わらせない文化の作り方……野口 直寛
    Goに入りては…… ── When In Go...
    【第26回】構造体をマップのキーに使う ……キーの利用箇所を限定し安全に……牧 大輔
    PHPで複雑さに立ち向かう
    【第2回】PHPでテストコードと向き合う ……PHPUnit,カバレッジ,ミューテーションテスト……五十嵐 進士
    現場のPython ── システム開発も! 機械学習も!
    【第8回】データ分析レポートの作成 ……Jupyter Notebook+pandas+Plotlyでインタラクティブなレポート……横山 直敬
    Ruby 3標準添付ライブラリ紹介
    【第2回】インタラクティブにRubyを実行する ……irb/reline/readline……西山 和広
    見なおそう! モダンJavaの流儀
    【第8回】Date and Time API …… ISO 8601準拠の日時クラス……櫻庭 祐一
    コラム
    漫画から学ぶマネジメント
    【第3回】『ドラフトキング』のスカウトから学ぶ採用・育成論……是澤 太志
    縁の下のUIデザイン ── 少しの工夫で大きな改善!
    【第26回】「○○っぽいデザイン」のエッセンス……池田 拓司
    ちょっと気になる隣の技術畑
    【第1回】Goという選択肢はベストだったのか …… 白川みちるさん……日高 正博
    はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM ── 読者のページ
    【第75回】……はまちや2,竹原

WEB+DB PRESS Vol.124(技術評論社) の商品スペック

Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784297122874
他の技術評論社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 26.4MB
著者名 WEB+DB PRESS編集部
著述名

    技術評論社 WEB+DB PRESS Vol.124(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!