美術手帖 2021年10月号(美術出版社) [電子書籍]
    • 美術手帖 2021年10月号(美術出版社) [電子書籍]

    • ¥1,408282 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601419127

美術手帖 2021年10月号(美術出版社) [電子書籍]

価格:¥1,408(税込)
ゴールドポイント:282 ゴールドポイント(20%還元)(¥282相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:美術出版社
公開日: 2021年09月07日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

美術手帖 2021年10月号(美術出版社) [電子書籍] の 商品概要

  • 近年、アートマーケットの活性化が著しいが、しばしば高額な落札額に「なぜこれにそんな値段が?」「この作品にはどんな価値があるの?」と困惑することがある。それは、アートの価値がどんなシステムのなかでつくられるのか、 価格と価値がどんな関係性にあるのかが不透明だからではないだろうか。本特集では、キュレーター、ギャラリスト、批評家といったプレイヤーたちが、 どのように価値づくりを支えているのか、その仕組みを解明。 これからのアートの価値とは何かを考える、道筋を照らし出す。



    目次
    Editor’s note
    特集 アートの価値の解剖学
    「アートの価値」を象徴する作品とは? Part1
    アートの価値の意味を知るための基礎分析
    アートの価値を支えるシステムにいま何が起きているのか?
    美術館の役割とコレクションの価値基準とは?
    陽炎の美術批評
    パンデミック下での美術館と地域社会の関係とは?
    日本のギャラリーはどう現代美術の価値を根付かせたか? #1東京画廊
    #2 SCAI THE BATHHOUSE
    #3 Take Ninagawa
    美術作品の教材化の功罪
    Part2 アートのエコシステムのなかでどう価値はつくられるのか?
    美術作品の価格はどう決まるのか?
    近現代のアート界におけるエコシステムの変遷
    豊かな美術館コレクションはどうつくられるか?
    Instagramから見るアートワールドの表と裏
    文化政策はアートシーンを活性化できるか?
    「アートの価値」を象徴する作品とは? Part2
    アート業界の労働環境をフェアにするために
    多様な価値軸で生きる作家の「美術」の担い方
    ARTIST PICK UP 荒木悠
    美術検定
    Go Artists Go! Vol.71 坂内友美
    呉竹×Inktober 2021
    注目の美術館&展覧会
    ニューバランスのアップサイクル・プロジェクト
    カルティエ現代美術財団「横尾忠則:The Artists」展
    WORLD NEWS
    ARTIST INTERVIEW 加藤翼
    REVIEWS「エキシビジョン・カッティングス」椹木野衣
    REVIEWS ラファエル・ローゼンダール+玉山拓郎 清水穣
    青柳龍太「我、発見せり。」(21)
    平山昌尚「つづく」48話
    特別寄稿 芸宿試(私)論
    プレイバック! 美術手帖プレイバック! 美術手帖
    BOOK
    月刊美術史
    常備店リスト
    バックナンバー案内
    次号予告

美術手帖 2021年10月号(美術出版社) [電子書籍] の商品スペック

出版社名 美術出版社
本文検索 不可
他の美術出版社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 132.4MB

    美術出版社 美術手帖 2021年10月号(美術出版社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!