対人援助の現場で使える 言葉〈以外〉で伝える技術 便利帖(翔泳社) [電子書籍]
    • 対人援助の現場で使える 言葉〈以外〉で伝える技術 便利帖(翔泳社) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601420513

対人援助の現場で使える 言葉〈以外〉で伝える技術 便利帖(翔泳社) [電子書籍]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:翔泳社
公開日: 2021年09月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

対人援助の現場で使える 言葉〈以外〉で伝える技術 便利帖(翔泳社) の 商品概要

  • 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    想いや言葉だけでは不十分!
    大切なのは、心理学に基づいた
    ノンバーバル(非言語)・コミュニケーション!

    「ちゃんと声をかけたのに」「しっかり説明したのに」
    相手への声かけや、言葉のやり取りをしっかり行えば大丈夫、
    と思っていませんか。

    自分は言葉を尽くしたつもりでも、全く届いていないことがあります。
    それは相手が、こちらの話を受け入れる心情になっていないのかも。

    表情、話し方、身ぶりなどから生まれる印象は、
    想像以上に相手に伝わります。いえむしろ、
    そうしたノンバーバル(非言語)によるメッセージは、
    ときに言葉以上に強く相手の情動に働きかけます。

    本書によって対人援助職が非言語表現についての知識を持てば
    日々の相談に効果的に活用するだけでなく、相手側の表現の意味も理解し
    より豊かなコミュニケーションが実現できるようになります。

    ■■■本書のポイント■■■
    ・心理学をベースとした、非言語表現の技術をやさしく解説
    ・ワークはWebにてダウンロード提供(会員登録が必要です)

    ■■■読者対象■■■
    ソーシャルワーカー、生活相談員、施設職員、
    ケアマネジャー、介護福祉士、民生委員、児童委員などの方々

    ■■■著者について■■■
    大谷佳子
    Eastern Illinois University, Honors Program心理学科卒業、
    Columbia University, Teachers College教育心理学修士課程修了。
    現在、昭和大学保健医療学部講師。
    医療、福祉、教育の現場の援助職を対象に、
    コミュニケーション研修及びコーチング研修などを担当。

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。


対人援助の現場で使える 言葉〈以外〉で伝える技術 便利帖(翔泳社) の商品スペック

発行年月日 2021/09/21
書店分類コード F410
Cコード 3036
出版社名 翔泳社
本文検索
他の翔泳社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784798171470
ファイルサイズ 171.2MB
著者名 大谷佳子
著述名

    翔泳社 対人援助の現場で使える 言葉〈以外〉で伝える技術 便利帖(翔泳社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!