亡国の東京オリンピック(文藝春秋) [電子書籍]
    • 亡国の東京オリンピック(文藝春秋) [電子書籍]

    • ¥1,500150 ゴールドポイント(10%還元)
    • すぐ読めます
100000086601421573

亡国の東京オリンピック(文藝春秋) [電子書籍]

価格:¥1,500(税込)
ゴールドポイント:150 ゴールドポイント(10%還元)(¥150相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:文藝春秋
公開日: 2021年09月13日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

亡国の東京オリンピック(文藝春秋) [電子書籍] の 商品概要

  • ――オリンピック強行開催で得をしたのは誰だ!

    世論調査では国民の8割以上が、「中止」もしくは「再延期」を求めていた。
    天皇陛下も宮内庁長官を通じ、開催へのご懸念を示されていた。
    新型コロナウイルスのパンデミックは収まる気配を見せず、4回目の緊急事態宣言が発出される中、なぜオリンピックは強行開催されたのか。
    「平和の祭典」の美名を振りかざし、巨大な利権に群がったのは誰なのか!

    目次
    まえがき
    第1章 オリンピックを中止できなかったのはなぜか
    ・願望と現実の区別がつかない指導者の伝統 ・愚民思想の果てに ・己こそがニッポン ・天皇陛下のご懸念も無視 ・スポンサーとなった報道機関の罪 ・認知バイアスにとらわれた推進派 ・「延期は一年」の背景 ・オリンピックへの幻想
    第2章 オリンピック後、新型コロナ感染が爆発する
    ・自称「バブル方式」の大失敗 ・「ウイルスに打ち勝った大会」という幻想
    第3章 傲慢IOCはそんなに偉いのか
    ・もともと慎ましい組織だったIOC ・ボイコットに翻弄された歴史 ・モスクワで受けた大打撃 ・IOCを手玉に取った男 ・変貌したIOC ・“ぼったくり男爵”バッハ会長の正体 ・「トーキョーマリオ」と「トム・カフェ」 ・オリンピック憲章を最も尊重しないのはIOC ・踏みにじられた「復興五輪」の精神 ・揺らぐ電通の威信
    第4章 結局「国策」の正体は何だったのか
    ・女性蔑視発言 ・森元首相の長広舌 ・再始動した神宮外苑再開発 ・始まりはラグビーワールドカップ ・ナショナリズムの裏側
    第5章 利権の宴が終わったあと
    ・消えた利権 ・国立競技場を巡る難題
    あとがき

亡国の東京オリンピック(文藝春秋) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 0095
出版社名 文藝春秋
本文検索
紙の本のISBN-13 9784163914121
他の文藝春秋の電子書籍を探す
ファイルサイズ 19.6MB
著者名 後藤 逸郎
著述名 著者

    文藝春秋 亡国の東京オリンピック(文藝春秋) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!