新装 茶の湯随想(主婦の友社) [電子書籍]
    • 新装 茶の湯随想(主婦の友社) [電子書籍]

    • ¥2,750550 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601426012

新装 茶の湯随想(主婦の友社) [電子書籍]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:550 ゴールドポイント(20%還元)(¥550相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:主婦の友社
公開日: 2021年09月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

新装 茶の湯随想(主婦の友社) [電子書籍] の 商品概要

  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    表千家14代お家元・千宗左宗匠(現・千宗旦)による、茶の湯の心を平易に説いた名著が千宗旦の一文を頂戴して待望の復刊。

    表千家の会員向け月刊誌『同門』に連載されてきた、
    表千家の茶の湯の心を伝えるエピソードの数々を、
    第十四代・千宗左宗匠が語った連載を1冊にまとめた書籍の復刊。

    現在は隠居し、千宗旦を名乗る著者の新たな「あとがきのあとがき」も加わり、
    様変わりする現在の状況をふまえた、茶の湯を志す方々へのメッセージが加わった。

    茶道というと、難しくとらえられがちだが、
    「お茶の根本は、おいしいお茶で客をもてなすこと」、
    「もてなしは、『もてなしていますよ』ということを決してあらわに主張せず、
    その心持ちがさりげなく相手に伝わること」などの
    お茶の心がわかりやすい言葉で語られている。

    表千家流の点前、稽古、千家の職家、千利休のお道具、茶の湯の四季、家を継ぐ形、
    徳川家と家元、三井家、同門会のことなどが語られており、初心者にもわかりやすい。
    巻頭の口絵ページには而妙斎宗匠好みのお道具がカラーページで紹介されている。


    而妙斎 千 宗左(ジミョウサイ センソウサ):表千家不審庵第14代家元。而妙斎。1938年生まれ。現在は2019年に15代千宗左が襲名し、隠居して千宗旦を名乗る。

新装 茶の湯随想(主婦の友社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード D720
Cコード 2076
出版社名 主婦の友社
本文検索
他の主婦の友社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784074458776
ファイルサイズ 8.8MB
著者名 而妙斎千 宗左
著述名 著者

    主婦の友社 新装 茶の湯随想(主婦の友社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!