感覚の地図帳(講談社) [電子書籍]
    • 感覚の地図帳(講談社) [電子書籍]

    • ¥4,180836 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601457063

感覚の地図帳(講談社) [電子書籍]

山内 昭雄(著者)鮎川 武二(著者)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:836 ゴールドポイント(20%還元)(¥836相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2021年10月29日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

感覚の地図帳(講談社) [電子書籍] の 商品概要

  • 【外界の不思議をとらえる精緻で不思議なしくみを解き明かす】
    なぜ見えるのか
    なぜ聞こえるのか
    なぜ感じることができるのか
    ヒトは生きていくために必要不可欠な情報を、
    眼・耳・鼻・口・皮膚などの感覚器をフル活動させてとらえている。
    その精緻で驚くべきしくみを詳細かつ平昜に解説する。

    《本書のおもな内容》
    【総論】
    刺激とそれをとらえる生きものたち
    刺激はどのようにしてとらえられ、伝えられるのか
    刺激の到達するところ
    感覚器はどのようにしてできてくるのか
    【特殊感覚】
    視覚
    聴覚
    平衡感覚
    味覚
    嗅覚
    【一般感覚】
    痛覚
    触覚・圧覚
    固有感覚
    冷温覚
    血液成分感覚

    《感覚器の機能と構造を理解する鍵》
     感覚器として眼・内耳・鼻・舌・皮膚・筋紡錘・ゴルジ腱器官・特殊血管壁など、
    いろいろなものを本書で紹介しますが、しかしどの場合でも特定刺激を実際に
    とらえ信号化するという本質的役割を担うものは、ひとつの感覚器のなかでは
    神経細胞か感覚受容細胞かのどちらか一方だけです。
     この2種類の細胞は、ともにその祖先を胎生初期にわたしたちのからだの
    外表面をおおいつくしていた外胚葉に求めることができるので、外胚葉の一部分が
    そののちどのように体内に進入したかを知ることが、感覚器の機能と構造を理解
    する鍵になりそうです。もともと体表の外界空間に向きあっていた外胚葉
    ですから、それの体内進入後でも小さな外界空間がからだの内部のどこかで、
    しかも外胚葉由来細胞に接する位置に閉じこめられたかたちで残っている
    という点にも注意してください。
                   (「総論4 感覚器はどのようにしてできてくるのか」より)
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 目次

    《総論》
    総論1 刺激とそれをとらえる生きものたち
       2 刺激はどのようにしてとらえられ、伝えられるのか
       3 刺激の到達するところ
       4 感覚器はどのようにしてできてくるのか
    《特殊感覚》
    視覚1 光をとらえる
       2 光とはなにか
       3 光はどんな性質をもっているのか1
       4 光はどんな性質をもっているのか2
       5 眼はどのようなメカニズムでものをみているのか
       6 カメラと眼をくらべる
       7 眼のレンズとしてのはたらき
       8 明るさ、色、コントラスト、動き、形、遠近などを見分ける
    聴覚1 音をとらえる
       2 音とはなにか1
       3 音とはなにか2
       4 耳はどのようなメカニズムで音を集め、伝えているのか
         ―外耳と内耳―
       5 音を感じる場所―内耳の蝸牛
       6 音を神経信号に変える―内耳のコルチ器
       7 音はどのようにして脳に伝えられるのか
    平衡感覚1 からだ、とくに頭の傾きや回転をとらえる
       2 平衡斑とはなにか
       3 半規管膨大部稜ではなにがおこるのか
       4 平衡感覚と脳
    味覚1 味をとらえる
       2 味とはなにか
       3 味の強さと感度
       4 味はどのようにして脳に伝えられるのか
       5 味わいと脳
    嗅覚1 においをとらえる
       2 においとはなにか
       3 においの質と強さ
       4 においはどのようにして脳に伝えられるのか
       5 においと脳
    《一般感覚》
    痛覚1 痛みはどこから出てくるのか
       2 痛みはどのようにして脳に伝えられるのか
       3 痛みをやわらげる
       4 痛みの原因と強さ
       5 いろいろな痛み
    触覚・圧覚―わずかな圧迫をとらえる名手たち
    固有感覚――わずかな牽引をとらえる名手たち
    冷温覚―――わずかな温度変化をとらえる名手たち
    血液成分感覚―血液成分のわずかな変化をとらえる名手たち
    《さくいん》

感覚の地図帳(講談社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード N110
Cコード 3347
出版社名 講談社
本文検索 不可
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784062061483
ファイルサイズ 80.3MB
著者名 山内 昭雄
鮎川 武二
著述名 著者

    講談社 感覚の地図帳(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!