アーバニスト ──魅力ある都市の創生者たち(筑摩書房) [電子書籍]
    • アーバニスト ──魅力ある都市の創生者たち(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥935187 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601476477

アーバニスト ──魅力ある都市の創生者たち(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:187 ゴールドポイント(20%還元)(¥187相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2021年11月19日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

アーバニスト ──魅力ある都市の創生者たち(筑摩書房) の 商品概要

  • アーバニスト=ある専門性を持った都市生活者こそが、今後の魅力ある都市づくりの鍵を握っている。都市再生の取り組みは、今から四半世紀ほど前に、産業構造の変化や郊外化の極度の進展を経験した世界の先進各国でほぼ同時に始まった。「都市の負債を資産に変える」その担い手がアーバニストである。概念の成立と変遷を歴史的に追いかけるとともに、その現代像を描写し、都市と人の新たな関係を提示する。
  • 目次

    はじめに 中島直人/都市の負債を資産に変える/アーバニストとはだれか/ジェイン・ジェイコブズ/アーバニズムの実践者/まちづくりとどう違うのか/三つの組み立て/SDGsにプラスする/都市が人を生み、人が都市を生む/第1章 アーバニズムの起源とその展開 中島直人/1 ユルバニスムの誕生と発展/一九世紀──都市の整序化からユルバニスムへ/急進派と文化派/ル・コルビュジエの登場/2 アーバニズムとアーバンデザイン/「アーバンデザイン」の誕生/シカゴ派社会学/アーバニズム論の批判的検討/ニューアーバニズム運動/3 アーバニズムの多元化/多様で多元的なアーバニズムへ/最も影響力のあったアーバニスト一〇〇人/4 日本のアーバニズム/日本におけるアーバニズムの受容/専門家と生活者の接近/第2章 アーバニスト的転回 中島直人/1 戦前の都市に関わるひとたち/官僚専門家としての都市計画家の誕生/関東大震災後のシヴィック・アーティストたち/アーバニストの先駆者としての石川栄耀/2 戦後の都市計画/戦後の都市計画の民主化とプランナー/住民主体のまちづくりとまちづくりプランナー/3 アーバニスト的転回/一九九〇年代以降のアーバニスト的転回/第3章 都市肯定論者の系譜 中島直人/1 六〇年代、新宿の街とメディア/「若者の街」新宿と副都心建設/『新宿プレイマップ』に集った「街っ子」/街っ子から街人間へ/2 都市を肯定する/都市を歩く都市肯定者たちの時代/肯定的都市探究/都市観の転換と詩人たち/3 消費・情報化社会から生まれるアーバニスト像/一九八〇年代、消費・情報化社会と都市論/『アーバニズム宣言』とアーバニスト/4 九〇年代以降の展開/一九九〇年代の郊外と「街」論/「パブリックスペース」と「ZINE」/第4章 都市空間を通じて、都市の営みを再編する 三谷繭子+官 尋/1 計画者から実践者へ/2 椎原晶子──都市計画のアンフェアを是正する/幼少期~大学時代に体験した「環境」への向き合い方/互角に闘うことを前提としたルールをつくりたい/大事なポイントに適切に点を打つことで、まちを守る/エリアアーティストとして/3 木藤亮太──自らがプレイヤーになり、応援の連鎖をつくる/ランドスケープアーキテクトから未経験の商店街マネージャーへ/油津の四年間
    ほか

アーバニスト ──魅力ある都市の創生者たち(筑摩書房) の商品スペック

書店分類コード L070
Cコード 0236
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480074379
ファイルサイズ 14.9MB
著者名 中島 直人
アーバニスト
著述名 著者

    筑摩書房 アーバニスト ──魅力ある都市の創生者たち(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!