着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕(筑摩書房) [電子書籍]
    • 着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥1,485297 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601479491

着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕(筑摩書房) [電子書籍]

渡辺 実(著者)遠藤 嘉基(著者)
価格:¥1,485(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(20%還元)(¥297相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2021年11月12日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕(筑摩書房) の 商品概要

  • 半世紀近くにわたって読み継がれた、至高の現代文教本がここによみがえる! 「文章を読む」とは、書かれた言葉の何を拾い上げ、それらをどう関係づけることなのか――。数々の小説や評論を題材に、重要な箇所をどのように見分けるかを、実演を織り交ぜながら徹底的に解説する。本書は、「文学的な文章」「論理的な文章」の2パートに分かれ、高校教科書の定番教材も多数収録。読者は、目の前にある文章について、内容や表現だけでなく、その表現を選んだ書き手の感性や想像力までも、つかめるようになるだろう。
  • 目次

    文学的な文章/I 解釈の基本/1 主人公の輪郭―主人公はどのような人物であるか―/2 主人公をめぐる人間関係―お互いに相手をどのように意識しているか―/3 構成を調べる―事件の中で最も大きく変化したものは何か―/4 全体の主題―全体から訴えてくるもの―/II 登場人物について/1 人物の性格―登場人物の発言や行動から性格を読む―/2 人物の心理―登場人物の心理の起伏を追求する―/3 人物の思想―登場人物の思想を知る―/III 構成・表現について/1 主題をつかむ―「どんなことが」書かれているか―/2 意図を解釈する―「どのようなものとして」書かれているか―/3 文体を解釈する―「どのように」表現されているか―/IV 作者について/1 発想―作者が書くときにとった根本的な態度―/2 想像力―作者の想像力のはたらき―/3 感覚―作者の感覚のはたらき―/〈付〉近代・現代の詩について/論理的な文章/I 解釈の基本/1 一語一語の内容―難解な語を理解する―/2 一文一文の内容―一文一文の内容をおさえていく―/3 段落の要旨―段落の要旨を一つ一つおさえていく―/4 全体の論旨―全体としてどういうことが論じられているか―/II 論の重点について/1 指示詞の実質内容―コソアドの指し示すものの内容を正しくつかむ―/2 具体的事例と抽象的見解―引き合いに出された実例―/3 語句の照応―繰り返されているもの・対比されているもの―/III 論の構成について/1 段落の設定―接続詞をつかまえるだけでは不十分―/2 判断の論拠(一)帰納を中心に―わかりきったこととして書かれていない判断に注意―/3 判断の論拠(二)演繹を中心に―前提から結論が導き出されるときの法則を知る―/IV 論者について/1 価値の置き方―論者がどういうものに価値を置こうとしているか―/2 考え方―論者の根本的な考え方を理解する―/3 物の見方―論者の世界観・人生観を探る―/索引/練習問題〈考え方〉・解答/解説(読書猿)

着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕(筑摩書房) の商品スペック

シリーズ名 着眼と考え方
書店分類コード R100
Cコード 0181
出版社名 筑摩書房
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480510730
ファイルサイズ 355.5MB
著者名 渡辺 実
遠藤 嘉基
著述名 著者

    筑摩書房 着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!