WEDGE(ウェッジ) 2021年12月号(ウェッジ) [電子書籍]
    • WEDGE(ウェッジ) 2021年12月号(ウェッジ) [電子書籍]

    • ¥550110 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601482958

WEDGE(ウェッジ) 2021年12月号(ウェッジ) [電子書籍]

価格:¥550(税込)
ゴールドポイント:110 ゴールドポイント(20%還元)(¥110相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ウェッジ
公開日: 2021年11月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

WEDGE(ウェッジ) 2021年12月号(ウェッジ) の 商品概要

  • WEDGE_SPECIAL_REPORT
    日常から国家まで 今日はあなたが狙われる

    文山田敏弘、吉岡克成、大澤 淳、ハイム・トメル、山崎文明、川口貴久、中谷 昇、編集部


    Part 1
    国民生活から国家までを揺さぶるサイバー空間の闇
    山田敏弘(国際ジャーナリスト)

    InterviEw 1
    コロナ感染と相似形 生活インフラを脅かすIoT攻撃
    吉岡克成(横浜国立大学大学院環境情報研究院・先端科学高等研究院准教授)

    coLumn 1
    企業を守る手段の一つ リスクに備える「サイバー保険」
    編集部

    Part 2
    主戦場となるサイバー空間 “専守防衛”では日本を守れない
    大澤 淳(中曽根康弘世界平和研究所主任研究員)

    Part 3
    モサド元高官からの警告 「脅威インテリジェンス」を持て
    ハイム・トメル(元モサド・インテリジェンス部門トップ)

    Part 4
    狙われる海底ケーブル 中国サイバー部隊はこう攻撃する
    山崎文明(情報安全保障研究所首席研究員)

    Part 5
    “国家”に狙われる日本企業 経営層の意識変革は待ったなし
    川口貴久(東京海上ディーアールビジネスリスク本部主席研究員)

    coLumn 2
    不足するサイバー人材 「総合力」で企業を守れ
    編集部

    InterviEw 2
    「公共空間化」するネット空間 国民を守るために必要な機関
    中谷 昇(Zホールディングス常務執行役員GCTSO)

    =============================================
    いまやすべての人間と国家が、サイバー攻撃の対象となっている。国境のないネット空間で、日々ハッカーたちが蠢き、さまざまな手で忍び寄る。その背後には誰がいるのか。彼らの狙いは何か。その影響はどこまで拡がるのか─。われわれが日々使うデバイスから、企業の情報・技術管理、そして国家の安全保障へ。すべてが繋がる便利な時代に、国を揺るがす脅威もまた、すべてに繋がっている。
    =============================================
    ■WEDGE_OPINION 1
    「新規感染者主義」から脱却し日本経済の成長復元を
    唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)

    ■WEDGE_OPINION 2
    自由を求める香港市民 日本が取るべき選択と強い覚悟
    倉田 徹(立教大学法学部教授)

    ■WEDGE_OPINION 3
    米欧関係の構造的問題 EUが目指す「戦略的自律」の行方
    田中亮佑(防衛省防衛研究所地域研究部米欧ロシア研究室研究員)

    ■WEDGE_REPORT 1
    経済安保に直結する輸出管理 日本企業の技術流出を防げ
    編集部

    interview
    輸出管理のポイントは経済と安保のバランス
    村山裕三(同志社大学大学院ビジネス研究科教授)

    ■WEDGE_REPORT 2
    「親の義務」から「社会の責任」へ 子育て先進国・フランスに学べ
    高崎順子(在仏ライター)

    ■WEDGE_REPORT 3
    地方議会に抗議を続ける中国 曖昧さ捨て日本の姿勢示せ
    編集部



    ONCE UPON A TIME by 生津勝隆


    インテリジェンス・マインド by 小谷 賢
    ターゲットを毒で制すロシアの「シロビキ」

    イノベーションを阻む“法律たち” by石原 遥平
    空き家・過疎化を救えるか? 注目集まる「ノマド生活」

    知られざる高専の世界 by 堀川晃菜
    池の水を抜き魚と格闘! “泥臭く”挑む高専生(明石工業高等専門学校)

    新しい原点回帰 by 磯山友幸
    洋古書店の新しい価値を“展示” 4代目女性店主の企画力

    社会の「困った」に寄り添う行動経済学 by 佐々木周作
    夫婦間の家事分担で困った

    CHANGE CHINA ~中国を変える“中国人”~ by 劉 燕子
    「自由な思考」は「自由な読書」から 信念貫く書店オーナー 劉 蘇里

    1918-20XX 歴史は繰り返す by 中谷直司
    日英同盟廃棄から学ぶ「強固な日米同盟」実現の鍵

    MANGAの道は世界に通ず by 保手濱彰人
    「自己変容と成長」 キーになるのは「新たな視点の獲得」

    さらばリーマン by 溝口 敦
    ハイエースをお洒落に 売りの力武器に車内改装に励む
     梅津精吾さん(ビーンズ代表取締役社長)(溝口 敦)

    時代をひらく新刊ガイド by 稲泉 連
    『我が産声を聞きに』 白石一文

    近現代史ブックレビュー by 筒井清忠
    『一下級将校の見た帝国陸軍』 山本七平


    ●各駅短歌 穂村 弘
    ●一冊一会
    ●世界の記述
    ●拝啓オヤジ 相米周二
    ●読者から/ウェッジから
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

WEDGE(ウェッジ) 2021年12月号(ウェッジ) の商品スペック

出版社名 ウェッジ
本文検索 不可
他のウェッジの電子書籍を探す
ファイルサイズ 51.3MB

    ウェッジ WEDGE(ウェッジ) 2021年12月号(ウェッジ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!