ケインズ 説得論集(日経BP社) [電子書籍]
    • ケインズ 説得論集(日経BP社) [電子書籍]

    • ¥1,430429 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086601488554

ケインズ 説得論集(日経BP社) [電子書籍]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:429 ゴールドポイント(30%還元)(¥429相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:日経BP社
公開日: 2021年12月03日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ケインズ 説得論集(日経BP社) [電子書籍] の 商品概要

  • 《大経済学者の慧眼に触れる》

    マクロ経済学の祖といわれるケインズは、実はタイムリーに現実経済を解説した時論家でもあった。第1次世界大戦後のイギリスは、世界的な大恐慌が自国にも及び、大量失業の中で悲観論が国内を覆っていた。こうしたなかケインズは、政府の施策に対する誤った考えが跋扈していると見て、正しい認識へと人々を導くべく論陣を張った。20世紀を代表する経済学者による時論の数々は、読みやすい新訳を得て、時代を超えた輝きを放つ。

    【目次】
    1 インフレーションとデフレーション|Inflation and Deflation|
     インフレーション(一九一九年)
     通貨価値の変動が社会に与える影響(一九二三年)
     景気拡大の政策(総選挙、一九二九年五月)
     一九三〇年の大不況(一九三〇年)
     節約(一九三一年)
     通貨価値崩壊が銀行に与えた影響(一九三一年八月)
     
    2 金本位制への復帰|The Return to the Gold standard|
     呪うべき黄金欲(一九三〇年九月)
     金融政策の目標の選択(一九二三年)
     今後の通貨制度に関する積極的な提案(一九二三年)
     チャーチル財務相の経済的帰結(一九二五年)
     関税による経済対策
     金本位制の終わり(一九三一年九月二十七日)
     
    3 自由放任の終わり|The End of Laissez-Faire|

    4 未来|The Future|
     孫の世代の経済的可能性(一九三〇年)

    5 繁栄への道|The Means to Prosperity|

ケインズ 説得論集(日経BP社) [電子書籍] の商品スペック

発行年月日 2021/12/03
Cコード 0133
出版社名 日経BP社
本文検索
他の日経BP社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784532240141
ファイルサイズ 3.3MB
著者名 ジョン・メイナード・ケインズ
山岡洋一 訳
著述名

    日経BP社 ケインズ 説得論集(日経BP社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!