いちばんやさしい腎臓病の人のためのたんぱく質べんり帳(主婦の友社) [電子書籍]
    • いちばんやさしい腎臓病の人のためのたんぱく質べんり帳(主婦の友社) [電子書籍]

    • ¥1,650330 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601490672

いちばんやさしい腎臓病の人のためのたんぱく質べんり帳(主婦の友社) [電子書籍]

石橋 由孝(著者)貴堂 明世(著者)主婦の友社(著者)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(20%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:主婦の友社
公開日: 2021年09月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

いちばんやさしい腎臓病の人のためのたんぱく質べんり帳(主婦の友社) の 商品概要

  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    慢性腎臓病の人のための「適切なたんぱく質量をとる」ための本。肉、魚、卵、豆製品など、日常よく使う食材&料理480点

    全国に1330万人いるとされる慢性腎臓病(CKD)。
    これは成人の8人に1人にあたります。
    慢性腎臓病が怖いのは、初期には自覚症状がほとんどなく、
    気づかぬうちに悪化してしまうこと。

    慢性腎臓病を進行させないためには、食事療法が欠かせません。
    もっともむずかしいとされる腎臓病の食事療法に役立つ便利帳。

    日常よく食べる、鶏肉のタンパク質量ってどのくらい? 
    卵1個のたんぱく質量は? 豆腐はどのくらい? 
    日常よく使う食材&料理480点、すべてカラー写真で紹介。

    1個、1切れ、1束など、身近な量で示しているので、
    複雑な計算をしなくても栄養成分が一目でわかります。
    本書があれば、もう面倒な計算はいりません! 

    たんぱく質とカリウムの少ない順のデータも掲載。
    野菜は「生」と「ゆでたあと」のカリウム量を掲載。食材選びに役立ちます。
    「日本食品標準成分表2020年(八訂)」対応。

いちばんやさしい腎臓病の人のためのたんぱく質べんり帳(主婦の友社) の商品スペック

書店分類コード B170
Cコード 2047
出版社名 主婦の友社
本文検索 不可
他の主婦の友社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784074492893
ファイルサイズ 60.2MB
著者名 石橋 由孝
貴堂 明世
主婦の友社
著述名 著者

    主婦の友社 いちばんやさしい腎臓病の人のためのたんぱく質べんり帳(主婦の友社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!