失敗から学ぶマーケティング ~売れないモノには理由がある~(技術評論社) [電子書籍]
    • 失敗から学ぶマーケティング ~売れないモノには理由がある~(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,970594 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601491870

失敗から学ぶマーケティング ~売れないモノには理由がある~(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(20%還元)(¥594相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2021年11月30日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

失敗から学ぶマーケティング ~売れないモノには理由がある~(技術評論社) の 商品概要

  • 2022/1/26紙版の2刷に対応するため更新しました。

    「あ,やっぱりダメだったか」

    売れない製品が生まれてしまう理由とは?

    豊富な事例を知り尽くした熟練コンサルタントが,マーケティングの失敗パターンを,成功確率を上げるマーケティング理論とともに体系化。

    U&E
    イノベータ理論
    ダブルイノベータ理論
    価値観分類
    認知ベース行動
    プロダクトライフサイクル理論
    クープマンの目標値
    プロダクトコーン理論
    ブランディング
    コンセプトの純化
    意識のブリッジ理論
    Lて山スラッシュ理論
    差別優位性
    DCCM理論
    守りと攻めの戦略
    30年以上のコンサルティング実績に裏打ちされたノウハウの集大成。
  • 目次

    第1章 知られなければ「ない」のと同じ
    1-1 「自分が知っているから他人も知っている」と勘違いする ~U&E
    1-2 インパクトだけを求めて,理解してもらうことを放棄する ~U&E
    第2章 生活者を見誤る
    2-1 ヒット商品を最初に買った人たちを捨て置く ~イノベーター理論
    2-2 人を属性で表面的に判断してしまう ~価値観
    2-3 ゲームのルールが変わったことに気づかない ~ダブルイノベーター理論
    2-4 事実は事実であることに疑いを持たない ~認知ベースの行動理論
    第3章 市場を見ずに突っ走る
    3-1 「時代に早すぎた」は「単なる戦略ミス」 ~プロダクトライフサイクル理論:差別化
    3-2 生活者の変化に気づかない ~プロダクトライフサイクル理論:ベネフィット訴求
    3-3 自分を弱者と認めたくない ~クープマンの目標値
    第4章 商品の健康診断をサボる
    4-1 訴求すべきポイントを勘違いする ~プロダクトコーン理論
    4-2 商品にロゴをつければブランドだと信じて疑わない ~ブランディング
    4-3 あれも欲しい,これも欲しいとタダをこねる ~コンセプトの純化
    4-4 「らしくない」ことをする ~意識のブリッジ理論
    4-5 有望株の芽を摘む ~Lて山スラッシュ理論
    第5章 競合商品にも顧客がいることを忘れる
    5-1 自社商品ですら区別がつかない ~差別優位性
    5-2 「市場が大きいから売上も大きい」の勘違いを犯す ~DCCM理論
    5-3 守るべきなのに攻める,攻めるべきなのに守る ~守りと攻めの戦略
    おわりに

失敗から学ぶマーケティング ~売れないモノには理由がある~(技術評論社) の商品スペック

書店分類コード I510
Cコード 0034
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297124595
ファイルサイズ 12.0MB
著者名 森行生
著述名

    技術評論社 失敗から学ぶマーケティング ~売れないモノには理由がある~(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!