日本のことばずかん いろ(講談社) [電子書籍]
    • 日本のことばずかん いろ(講談社) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601502333

日本のことばずかん いろ(講談社) [電子書籍]

神永 曉(著者)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2021年12月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

日本のことばずかん いろ(講談社) [電子書籍] の 商品概要

  • 名作に登場する、色にまつわる美しい日本語に北斎の絵や写真などが添えられた、
    子どものことばの力を育てる新シリーズ!
    監修は辞典編集一筋の神永曉氏。

    「ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれないに 水くくるとは」(在原業平「百人一首」より)
    この有名な一首の、「からくれない」ってどんな色?
    くれない、あかね、しゅ……。赤といっても日本にはたくさんの色があります。
    茜という植物の根や、紅花の花から取り出した色など、古くから自然のなかに色を見いだしてきた日本人の、自然と親しむ心を「いろ」から知ることができます。
    ジャパンブルーとよばれ、日本を代表する色とも言われている「藍」にしても、藍からつくりだされる色ひとつひとつに、瓶(かめ)覗(のぞ)き~水色~浅(あさ)葱(ぎ)色~縹(はなだ)色~紺色と、微妙な青の違いを楽しんでいた、豊かな文化が感じられます。

    言葉を獲得することは表現する力を大きく育むことにつながります。
    シリーズ第一作「そら」につづき、先人たちの自然への豊かなまなざしを感じて、その心や文化を知ることができる「いろ」にまつわる言葉を集めました。

    「藍」には葛飾北斎の「神奈川沖裏浪」、「かきつばた色」には尾形光琳「燕子花図屏風」など、美しい写真や絵を選び抜き、ことばのイメージを広げるビジュアルも豊富な一冊です。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

日本のことばずかん いろ(講談社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 日本のことばずかん
書店分類コード E640
Cコード 8781
出版社名 講談社
本文検索 不可
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784065261897
ファイルサイズ 34.1MB
著者名 神永 曉
著述名 著者

    講談社 日本のことばずかん いろ(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!