短歌研究2022年1月号(短歌研究社) [電子書籍]
    • 短歌研究2022年1月号(短歌研究社) [電子書籍]

    • ¥959192 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601516281

短歌研究2022年1月号(短歌研究社) [電子書籍]

価格:¥959(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(20%還元)(¥192相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:短歌研究社
公開日: 2021年12月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

短歌研究2022年1月号(短歌研究社) [電子書籍] の 商品概要

  • 新春スペシャル鼎談「いま大切にしたい『言葉』について」
    文芸と言論の団体の女性トップ3人初の座談会が実現
    林真理子(日本文藝家協会理事長)&桐野夏生(日本ペンクラブ会長)&栗木京子(現代歌人協会理事長)

    巻頭作品=馬場あき子「木々の沈黙」
    作品=俵万智「ファイティン!」/水原紫苑「ヒュブリス」/黒瀬珂瀾「過去の死者、あるいは」/斉藤斎藤「 群れをあきらめないで(4)」/永井祐「代々木公園の真ん中」/花山多佳子「藪のほとり」/野口あや子「レペゼンpoet」/佐佐木定綱「凶暴なオオハクチョウ」/平出 奔「「ひととおり、聞いた感じぃ」/工藤玲音「さて」

    創刊九十周年アーカイブ企画 「三島由紀夫と私と短歌」春日井建
    ウェビナー批評会「『塚本邦雄論集』を読む」

    作品連載=富田睦子「やっと」/千種創一「Last but not least」/小坂井大輔「長男」

    連載 東直子の「楽歌* 楽座」第6回 「映画de短歌」(前篇)
    ゲスト=北山あさひ・中山俊一・錦見映理子

    連載
    小島ゆかり│サイレントニャー ~猫たちの歌物語#7
    吉川宏志│1970年代短歌史7│
    安田登│国魂の寓る所――能楽師の勝手がたり4│ 
    佐藤弓生・千葉 聡│人生処方歌集 35│
    工藤吉生│Twitterで短歌さがします7

    書評
    島田幸典|高野公彦歌集『水の自画像』
    睦月都|山崎聡子歌集『青い舌』
    阿波野巧也|川野里子歌集『天窓紀行』
    大熊俊夫|外塚 喬歌集『鳴禽』
    馬場昭徳|大石敏夫歌集『空の香り』
    浦河奈々|岡田恭子歌集『春よ来い』
    塚田千束|佐藤モニカ歌集『白亜紀の風』
    鯨井可菜子|春日真木子歌集『ようこそ明日』

    短歌時評=山崎聡子│書かれなかったものを

    作品季評第121回・前半 
    佐佐木幸綱(コーディネーター)/久我 田鶴子/笹 公人

    歌集歌書評・共選=小見山 泉/近江 瞬

    高野公彦 選 短歌研究詠草
    特選 今井美紀子
    準特選 浅井克宏/住吉和歌子/紺野ちあき/望月公子/小泉和雲/麻生みち子/大滝慶作/石橋佳の子/関口祐未/黄金井春男/米山恵美子/吉田桜子/大丸利恵/木里久南/齋賀万智/松浦和男

    第64回「短歌研究新人賞」募集要項
    歌壇ニュース
    短歌研究詠草のおしらせ
    短歌研究次号予告

    連載
    工藤吉生│Twitterで短歌さがします7
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

短歌研究2022年1月号(短歌研究社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 短歌研究
出版社名 短歌研究社
本文検索 不可
他の短歌研究社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 158.8MB
著者名 (株)短歌研究社
著述名 著者

    短歌研究社 短歌研究2022年1月号(短歌研究社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!